您现在的位置:首页 > 日语考试 > 日语一级考试 > 备考资料 > 正文

日语一级阅读测试7(有答案)

时间:2008-02-22 22:33:45  来源:本站原创  作者:Echo

旅に出るときカメラは一応持っていくけれど、実際に写真を写すことは少ない。  
 大袈裟な主義主張があるわけではないけれど、わたしにとっては邪魔になることのほうがはるかに多い。その理由はーーカメラを持っていると、どうしても写真がとりたくなる。いや、とりたくなるというより取らなければいけないような義務感が心のなかに生ずる。
 ーー「A」--と思って感銘した次の瞬間、
 ーー「B」--そんな意識が脳裏に蠢いて、これがわずらわしい。
 そればかりではない。いったんシャッターをおしてしまうと、
 ーー「C」--といった気分が心を占め、目の前の佳景をしっかりと観賞し、記憶に留めおくという作用がどうしても甘くなる。中途半端にながめて、あとは後日写真ができあがったときに委ねてしまおうという心理が働く。
 これがどうも風物を観賞するうえで間違った道のような気がしてならない。
 私自身が入江泰吉さんとか浅井慎平さんとか、一流カメラマン並みの撮影技術を持っているのならよいけれど、実力は安いカメラでスナップを写す程度のもの。後でできあがった写真は絵葉書にも①遠く及ばない。結局のところ、景色をろくに見なかったこととさして変わりがない。そんなことなら初めからカメラなど当てにしない方がいい。数年前にそう悟って、以来めったに写真をとらなくなった。
 カメラはないとなると、観賞法そのものもおのずと厳しくなる。②余計なことを考えずにすむから、心ゆくまで賞味することができる。
 しかも、これから先にのべることは自分でもはっきりと断定できない微妙な心の作用なのだが、カメラがなければめのあたりに見たことをハーフ・メードの形で文章化しておくという仕事も、無意識のうちでやってしまうようだ。
 ーーこの風景を小説の中で描写するとしたらどう書くだろうかーー
 頭の片すみでそう考え、完全に文章化することまではしないが、なにかしら頭の中に文章に近い形に変えて貯蔵するようになる。
 ハーフ・メードというのは、その言葉の語義からいって50パーセントほど製品化することだろうから、わたしの場合はとてもそこまではやらないけれど、10パーセントか20パーセントくらい(③)を自分の表現に変えて脳裏に記録するところがあるようだ。これがあとで小説やエッセイを書くときに役に立つ。
 ④こんな作用は一般の人びとにはあまり必要なことではあるまいが、旅先で写真を撮ることにばかり夢中になっている人を見るとーーあんなことで風物をよく観賞することができるのだろうかーーと、不思議に思わないでもない。

注1感銘:深い感動
注2脳裏に蠢く:頭の中で動き出す
注3佳景:いい景色
注4委ねる:任せる
注5入江泰吉、浅井慎平:有名な写真家
注6さいて:それほど  
注7心ゆくまで:気が済むまで

上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] 下一页

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量