您现在的位置:首页 > 日语考试 > 日语二级考试 > 二级阅读 > 正文

2級読解33

时间:2009-04-29 14:12:47  来源:本站原创  作者:maggie

次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。
  なぜ、地球上の水不足は起こるのでしょうか。そのもっとも大きな原因は、人口の増大により水の需要が増えるためです。国連の調査資料によると、1995年の世界の水使用量は3兆5720億立方メートルで、人口83億人と予想される2025年には、1.4倍の4兆9130億立方メートルになると予想されます。(1)そのため 世界で水不足の状態におかれる人口の割合は、1995年の3分の1から、2025年には3分の2に拡大するとみられます。
 人口が増えれば食料や工業製品の生産も拡大し、農業用水や工業用水の需要も増加します。一方、水源のほとんどは河川で、しかも存在する水量は一定で、増えることはありません。(2)、需要が増加したらといって、どんどん使い続けていったら、やがて不足することは目に見えています。その上、産業排水や生活排水の処理が不十分なため、水質汚染が進み、使える淡水はさらに減り続けています。
 すでに現在でも、大きな河川がなく、降水量が少ない乾燥地帯にある開発途上国を中心に、深刻な水不足が増大しており、アジア、アフリカなど31カ国で絶対的な不足に悩んでいます。その結果、12億人が安全な飲料水が確保されず、年間500万~1000万人が水が原因で死亡しています。このような途上国地域では排水処理設備の整備も遅れているため、病気の80パーセントは汚れた水が原因で、それにより子どもたちが8秒に1人が死亡していると、〔注1)WTOは報告しています。
 幸い私たちの住む日本では、水にそれほど不自由していませんが、よその国の話だとのんびりかまえていていいのでしょうか。世界の水不足は日本にどんな影響を与えるのでしょうか。わが国は世界でも比較的降水量が多く、水は豊富にあるように思われますが、大量の水を(3)していることを知っている人は少ないようです。日本は農産物や木材、工業製品など、大量の水を使って作られている製品の輸入国で、農産物では豆類、小麦などは90パーセント程度を、繊維製品は全需要量の60パーセントを輸入に頼っています。また日本の木材輸入量は世界第1位で、世界全体の25パーセントを占めています。このように日本は世界中からさまざまな製品を輸入しているわけですが。製品を通して世界中の水を輸入していると言ってもいいのです。その量は輸入農産物だけについてみても、その生産に必要な水量は年間約50億立方メートルと計算されています。これは約4000万人分の生活用水使用量〔注2)に匹敵します。(4)日本経済は、この目に見えない水の輸入によって成り立っているです。
 今、お隣の国中国も深刻な水不足に悩んでおり、1997年、黄河は海に上流からの水が到達しない日が、過去最高の226日を記録しました。このような水不足により、中国の穀物生産は1999年から三年間で500万トンも減少しています。中国から大量の食料品、衣料品、工業製品を輸入しているわが国としては、もし水不足の影響で中国から品物が入ってこなくなったとしたら、経済的に大きな打撃をうけます。ですから、よその国の水不足は、私たちの生活や経済にとって決して無関係ではないのです。
〔岡崎稔*鈴木宏明[調べてみよう 暮らしの水 社会の水」(岩波書店)による)

 

(注1)WTO:世界保健機構。国連の専門機関の一つ。
〔注2)~に匹敵する:自分の意志とは関係なく、一方的に与えられること。

問1 (1)「そのため」というのは、なにを指しているか。
1.排水処理設備の整備の遅れ。  2.降雨量の減少。
3.工業用水の需要の増加。    4.人口の増大。

問2 (2)に入る適当な語はどれか。
1.また  2.しかし  3.それに  4.したがって

問3 (3)に入る適当な語はどれか。
1.海外から輸入   2.海外へ輸出
3.海外で生産    4.国内で消費

問4(4)「日本経済は、この目に見えない水の輸入によって成り立っているです。」とあるが、「目に見えない」とはどういうことか。
1.日本は世界中から水を輸入しているので、どの国で水不足が起こっているか知らないでいること。
2.日本は多くの農産物や工業製品を輸入しているが、それらの生産に大量の水が消費されていることに、’私たちが普段気づかないでいること。
3.新聞やテレビなどであまり取り上げられることがないので、どれほど水を消費しているか、多くの日本人が知らないこと。
4.日本は降水量も多く、水が豊富にあるので、水の大切さを普段は気づかないまま生活していること。

問5筆者は日本の水の状況についてどう考えているか。
1.日本は降水量が多く、水不足になる恐れはないだろう。
2.日本はすでに海外からの水の輸入に頼らなければやっていけない状況にある。
3.日本は開発途上国からの農産物や工業製品の輸入を少なくする必要がある。
4.地球温暖化が進むと、地球規模で降水量が減り、日本もその例外ではない。

問6 筆者はこの文章を通して何を読者に訴えているか。
1.毎日の暮らしの中で、水を大切に使うようにしよう。
2.地球人口の増加を少なくする方法を考えよう。
3.深刻な水不足に悩んでいる開発途上国を援助しよう。
4.よその国で起こっている水不足を、自分たちの問題として考えよう。


解说:
目に見える:可以预测到...
すでに:已经;即将
深刻:深刻;深切;严重的
のんびり:悠闲自在,逍遥自在,无拘无束,舒舒服服
~に匹敵する:与...匹敌;比得上

 

 

答え:4.4.1.2.2.4

ヒント:
1.「そ」は常に前方指示で、後ろに来る語や内容を指すことはない。
2.前の文と後ろの文は、原因一結果の関係にあることがわかれば、「したがって」しか残らない。この「したがって」は「だから」と違って結果を強調する。
3.同じ段落にも「水の輸入」という語が使われている。文章全体から考えるようにしよう。
4.「目に見えない」のは直接海外から水を輸入しているのでない、農作物や製品の生産に使われて水を間接的に輸入しているために気づかないという点にある。
5.1.3は明らかな間違い。4はこの文章では触れられていない内容である。
6.1~4のどれも間違っていないが、この文章の全体の要旨は、水不足をよその国の問題と考えている日本人に注意を喚起する見的で書かれている。

参考译文:
为什么,地球上的水会不足呢?最大的原因是因为人口的增加从而造成了水需求的增加。据联合国的调查资料显示,1995年的世界用水量为3兆5720亿立方米,那么预测人口为83亿的2025年,用水量预计达到其1.4倍,也就是4兆9130亿立方米。因此,我们认为,到了2025年,世界上被水不足状态所笼罩的人口比例将从1995年的三分之一扩大到三分之二。
人口增加的话,食品及工业制品的生产就会扩大,农业用水及工业用水的需要也会增加。一方面,水源基本上都是河流,而且存在的水量是一定的,并不会增加。随着需要的增加而不停地大量的使用,不久就会眼看着水量不足。而且,由于产业排水及生活排水的处理不够充分,从而进一步造成水质污染,可使用的淡水已经在不断的减少了。
即使现在,以没有大型河流,而干燥地带又缺少降水量的发展中国家为中心,严峻的水不足问题已经在扩大,亚洲、非洲等的31个国家正在为绝对的水不足问题而困扰。其结果就是无法确保12亿人的安全饮水,每年有500万——1000万人因为水而死亡。据WTO的报告,在这样的发展中国家里,因为排水处理设备的配备不及时,80%的病都是由污染的水引起,而每8秒1个孩子就会死亡。
很幸运,在我们所居住的日本,用水没有那么的不自由,但是因为是别的国家的事我们就可以很悠闲,觉得无所谓了吗?世界的水不足将会给日本带来什么影响呢?我国在世界上降水量相对较多,普遍认为水量丰富,但是很少人知道我们大量的水是从国外进口的。日本是一个需要进口农作物、木材、工业制品等这些用大量水来制作的产品的进口国,农作物中豆类及小麦有90%需要依赖进口,而纤维制品总需求量的60%要依赖进口。另外,日本的木材进口量位居世界第一,占全世界的25%。日本像这样从世界各地进口各种各样的制品,倒不如说是通过这些制品在进口世界上的水。只看看这些农作物的量,就能计算出这些生产所必需的水量每年大约要50亿立方米。这相当于大约4000万人的生活用水使用量。日本经济是通过进口这些眼睛看不见的水而成立的。
现在,邻国的中国也在为严重的水不足而烦恼,1997年,在过去的记录中,最多有226天无水从黄河上流流向大海。由于如此的水不足,中国的谷物生产量从1999年开始的三年中减少了500万吨。对于从中国进口大量食品,衣物和工业制品的我国来说,如果因为水不足的影响无法从中国进口物品的话,对于经济会是个很大的打击。因此,他国的水不足,对我们的生活及经济来说,绝不是没有关系的。

 

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量