日语能力考试二级阅读理解精讲精析(34)
次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
野球は日本で人気のあるスポーツの一つです。第二次世界大戦前から盛んでしたが、戦後は米国の影響もあってファンが多くなりました。特に春と夏に開かれる全国高校野球大会は、各地の予選を勝ち抜いてきたチームが郷土の応援に支えられて熱戦を繰り広げます。テレビ中継され、野球人気を幅広いものにしました。
有力選手は大学やプロに進みます。シドニー五輪でも活躍した松坂大輔投手は高校時代、全国大会で優勝し、プロ野球に入ってその年の新人王を獲得しました。大学野球は現在それほど話題になりませんが、1950~70年代は新聞やラジオ・テレビでよく取り上げられました。伝統校が集まる東京六大学野球リーグが最も有名です。特に早稲田大学と慶応大学の対戦は数々のエピソードを残してきました。
両校の勝った方が優勝という59年秋季リーグの「早慶6連戦」は記憶に残る戦いです。何気なく「早慶戦」と書きましたが、慶応ファンは言い方を変え、「慶早戦」と呼んでいます。社会人野球も夏に全国都市対抗大会を開いています。これまでは有力企業が選手を集めて支えてきましたが、最近の不況で野球部を解散するケースが目立ち、ひところの勢いはありません。
子どもたちのリトルリーグや大人が楽しんでプレーする草野球なども各地で盛んですが、プロ野球はファンも多く、選りすぐりの選手を集めて技と勝敗を競います。プロ野球はセントラルリーグとパシフィックリーグの二つに別れ、それぞれ6球団が春から秋まで約140試合を戦います。リーグで優勝したチームが日本一を懸けて戦い、その年のチャンピオンが決まります。最近はアメリカの大リーグに有能な選手が行ってしまい日本の野球の人気が衰えています。ベースボールは米国で生まれ育ちました。
しかし日本で「野球」になると、日本独特の持つように変わったという指摘が少なくありません。「個人」より「チーム第一」を貫く規律重視と集団主義、選手の能力よりまじめな練習態度を過度に評価する姿勢など、日本の生活習慣や文化が影響しているようです。
(韓国KBS「日本語講座」による)
問1 日本における野球の歴史に関する文章の記述と一致するものはどれか。
1. 第二次世界大戦後、米国から伝来し、次第に普及した。
2. 第二次世界大戦前に米国から伝来したが、最近になってようやく定着しはじめた。
3. 第二次世界大戦には人気がなかったが、戦後は米国の影響もあってファンが増えた。
4. 第二次世界大戦前から盛んだったが、戦後は米国の影響もあってファンが増えた。
問2 「大学野球」について、文章の記述と一致するのはどれか。
1. プロ野球より有名だ。
2. 参加大学の関係者以外はほとんど知らない。
3. 現在より、1950~70年代のほうが注目されていた。
4. 1950~70年代より、現在のほうが注目されている。
問3 「プロ野球」に関する文章の記述と一致するものはどれか。
1. 二つのリーグに分かれ、リーグ間は無関係だ。
2. 二つのリーグに分かれ、リーグで優勝したチームが対戦し、勝ったチームはその年のチャンピオンとなる。
3. 6つのリーグに分かれ、リーグ間は無関係だ。
4. 6つのリーグに分かれ、リーグで優勝したチームが対戦し、勝ったチームはその年のチャンピオンとなる。
- 相关热词搜索: 日语 二级
- 上一篇:温馨校园:《好想告诉你第二季》第10集学习笔记
- 下一篇:畅谈日本文化小站第22期:足不出户享美食
相关阅读
- 实用日语口语句典 Unit104-21
- 实用日语口语句典 Unit204-21
- 实用日语口语句典 Unit304-21
- 实用日语口语句典 Unit404-21
- 实用日语口语句典 Unit504-21
- 实用日语口语句典 Unit604-21