日语能力考试一级阅读精选问题集(41)
次の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして、最も適当なものを1.2.3.4から一つ選びなさい。
社会が複雑になって分業が進み、生活に必要なことの多くを他人の手に委ねるようになると、人間の思考はバランスを失い、価値判断に前後の脈絡がなくなります。そのような社会現象がリサイクルに及び、「環境主義の両価性矛盾」を生み出しています。
「両価性」とは、本人が①そうと気づかぬまま、時に正反対の行動を取ることを言います。たとえば、、ケーキの食べ放題に夢中になりながら、ダイエットに精を出すといった行為です。
リサイクルは環境を守り、資源の枯渇を防ぐことをその目的としているので、環境にやさしいことを標榜する製造メーカー「製造量、販売量を少なくする。寿命を延ばす」ことに全力を尽くすはずです。しかし、現実には本音で減産、販売量の減少を目標としている会社はまずありません。むしろ、増産、販売量の増大を計画している場合がほとんどです。これは両価性です。
(中略)
産業界全体を覆うこの両価性矛盾は、新聞などのマスコミにも広がっています。産業面に「自動車( ② )——増産で休日出勤——」と書かれている新聞の同日の生活面に「バードウオッチングの楽しみ——これからの市民生活——」という記事が載っていたことがあります。これからは自動車を乗り回すような生活を止めて、のんびりとバードウオッチぐを楽しもうじゃないかと呼びかけながら、自動車の生産量が増えて休日出勤をしなければ生産が追い付かないという状態が、( ③ )という感覚を捨てて切れないのです。
個人でも、④会社では企業人として増産に知恵を絞り、家庭では市民として物を倹約するという例が見受けらけます。
本来、正常な人間は価値観の違うことを同時にすることにストレスを感じるものです。しかし、現在の日本では社会自体が大きな矛盾を抱えているので、両価性が直接的なストレスにならず、じわりじわりと社会を蝕んでいるといえるでしょう。
両価性矛盾は環境保護活動全般にも及んでいます。その著しい例が、「リサイクル推進派の人で⑤現実にリサイクルをしている人はまれだ」という現象です。本とんどの人はペットボトルをリサイクル箱に入れたり、新聞紙を束ねて出したりしているだけで、実際にはリサイクルをしていないのです。
ペットボトルをリサイクルするというのは、自分でペットボトルを回収工場まで持って行き、そこできれいに洗ってラベルをはがし、キャップを取って成型器で成型し、もとのペットボトルにすることです。また、紙をリサイクルするというのは、「紙を束ねて出す」のではなく、自分で薬品を使ってインキを除き、夾雑物を取り去り、短い繊維を除き分け、抄いて紙にすることです。
かつて江戸時代に行われたりリサイクルのほとんどは、自分でするリサイクルでした。そのために、リサイクルの苦労も体感していたし、リサイクルすることによってかえって生産を阻害することは避けました。もちろん、他人に向かって「私はリサイクルしている」などといったポーズをとることなど、考えもしなかったでしょう。
⑥物事が現実のものとして感じられるときには、両価性は消えていきます。
【問1】①「そう」とは何を指すか。
1、同時に正反対の行動とっている。
2、価値判断に前後の脈絡などがない現象がリサイクルに及んでいる。
3、生活に必要なことの多くを他人の手に委ねている。
4、社会が複雑になって分業が進んでいる。
【問2】製造メーカーにおける両価性の説明として正しいものはどれか。
1、環境を守りながら、製造量を少なくすることに全力を尽くす。
2、資源の枯渇を防ぎながら、製品の寿命を延ばす努力をする。
3、環境への優しさを主張しながら、増産を計画する。
4、環境の保護を標榜しながら、減産に努める。
【問3】( ② )と( ③ )に入る適当な言葉はどれか。
1、「暗い見通し」と「暗い」
2、「久々の明るさ」と「明るい」
3、「著しい変化」と「著しい」
4、「不安な悲鳴」と「不安だ」
【問4】筆者は④「会社では企業人として増産に知恵を絞り、家庭では市民として物を倹約する」人がストレスを感じないのはなぜか。
1、現代のような複雑な社会では、正常ではない人間もいるから。
2、分業が進み、複雑になった社会では、ある程度の矛盾は仕方ない思うから。
3、大きな矛盾を抱えている社会では、正反対の行動をしても矛盾に気づかないから。
4、個人のこのような価値観の違う行動が社会を少しずつ蝕んでいる。
【問5】⑤「現実にリサイクルをしている人」とはどういう人か。
1、実際にリサイクル資源を回収場所まで運ぶ人
2、リサイクル資源を自分の手で再生する人
3、リサイクル資源を回収し、再生された物を使う人
4、自分だけでなく地域全体のりサイクルを推進する人
【問6】⑥「物事が現実のものとして感じられるときには、両価性は消えていきます」とはどういう意味か。
1、生活に必要なことを実際に自分で行うと、正常な価値判断ができなくなる。
2、生活に必要なことを実際に自分で行うと、行動の矛盾が気にならなくなる。
3、生活に必要なことを実際に自分で行うと、両価性がストレスにならずにすむ。
4、生活に必要なことを実際に自分で行うと、同時に正反対の行動を取らなくなる。
【問7】筆者がこの文章で言いたいことはどれか。
1、現在のリサイクルのやり方には矛盾が存在する。
2、現在のリサイクルのやり方でも、少しは環境保護に役立つ。
3、現在のリサイクルのやり方を、江戸時代のやり方変えるべきだ。
4、現在のリサイクルのやり方を修正するのは困難だ。
- 相关热词搜索: 日语 一级
- 上一篇:日语口语每日一句:走一步算一步
- 下一篇:东野圭吾推理经典:《白夜行》第十章第11回
相关阅读
- 实用日语口语句典 Unit104-21
- 实用日语口语句典 Unit204-21
- 实用日语口语句典 Unit304-21
- 实用日语口语句典 Unit404-21
- 实用日语口语句典 Unit504-21
- 实用日语口语句典 Unit604-21