您现在的位置:首页 > 日语能力 > 日语语法 > 日语语法资料 > 正文

全面分析日语助词

时间:2008-01-12 21:23:34  来源:本站原创  作者:Echo

のに 1接续法のに接在活用词连体形后面,有时候可以接在形容动词和形容动词活用形助动词的终止形后面。 ●あの人は日本语が上手なのに、あまり日本语で话しそうとしません。 ●田中さんはからだは小さいのに、なかなか力があります。 ●こんなに静かだのにどうして眠れないんですか。 2意义和用法のに表示确定逆接条件,连接两项逆的事项,常含有反常,意外,责怪,不满,失望等语气,相当于汉语的 可是 却 偏偏 等意思。 ●山田さんはビールは饮めるのに、日本酒は饮めない。 ●九月のおわりだというのに、真夏のような暑さだ。 ●热心にたのんでいるのに闻き入れてくれない。 ●呼んでいるのに返事もしない。 ●早く来るはずなのに、まだこない。 に に是语文接续助词,接在活用词连体形后面。に的用法如下: ①表示确定逆接条件,相当于のに的意义。 ●早く来ればよいに、まだ来ない。 ●よせというに、なぜやめないのか。 ●雨が降ったらこまろうに、あの子はかさを持たずに出かけたよ。 ②单纯的接续,常用 思うに 要するに 等提起话头。 ●わたしの言いたいことは、要するに、みんなもっとよく勉强しなければならないということなのです。 くせに くせ来自名词,但常与格助词に复合构成一个相当于接续助词的词。くせに接在活用词连体形以及体言加の的后面,表示确定逆接条件,一般都带有对别人责怪,责难,不满的语气,比のに语气更强。 ●あなたは知っているくせに、私に教えてくれないのですね。 ●大学を出たくせに、こんなやさしいことも分からないのか。 ●あの人は体が大きいくせに、力がない。


もの もの一般接在だ、です的终止形后面,もので、ものだから、ものですから接在活用词连体形后面,也有接在だ、です的终止形后面的时候。 1ものもの表示确定顺接条件,多用于口语,强调原因,后项一般是既成事实。 ●子供だもの、仕方がないさ。 ●あんなにきれいだもの、皆に好かれるわ。 2ものでもの表示确定顺接条件,多用于解释,说明产生某项结果的原因,有比ので语气强烈的感觉,后项是既成事实,もので有时也讲成もんで。 ●昨夜おそくまで起きていたもので、朝寝坊してしまいました。 ●あまり天気がいいもので、どこかへ出かけたくなった。 ●ついいそがしかったもんで、お电话するのを忘れてしまいました。 3ものだから、ものですからものだ(です)から和もので的意义相同,但是比もので更强调主观认定的原因。ものだから在口头讲话时也可以讲成もんだから。 ●雨がひどいものだから、どうしても出られない。 ●つい疲れてうたたねをしていたものですから、かぜをひいてしまいました。 ものなら ものなら一般接在推量助动词う、よう的后面以及表示可能的动词,助动词等的连体形后面,讲话时ものなら常讲成もんなら。 1接在推量助动词う よう后面,表示假定顺接条件,通常是假设一个未确定的事项,而后项一般是消极的或否定的,意义相当于汉语的 假如。。。就。。。 万一。。。就。。。 等等。 ●そんなことをしようものなら、大変だ。 ●うそをつこうものなら、二度と口をきかないぞ。 2接在表示可能的动词,助动词后面,表示假定顺接条件,通常是假设一个不大可能实现的事项,相当于汉语的 如果能。。。的话,那就。。。吧 的意思。 ●ひとりで行けるものなら、行ってみなさい。 ●できるものなら、やってみなさい。 ●これぐらいの练习で彼に胜てるものなら、胜って欲しいね。


ものの 1接续法ものの接在活用词的连体形后面。 2意义和用法ものの只表示确定逆接条件,ものの所表示的转接意义是:承认前项是事实,即それは本当だ、但后项却是与前项不相符的事实,意为 虽说。。。可是。。。 ●そうはいうものの、なかなかそう简単にはいきませんよ。 ●答えを教えてあげると约束はしたものの、実はぼくにもよく分からないでこまっている。 ●苦しいことは苦しいものの、また楽しいこともある。 ものを 1接续法ものを接在活用词连体形后面。 2意义和用法ものを只表示确定逆接条件,与のに的用法相似,含有遗憾,不平,不满等语气。 ●そんなに上手に歌えるものを、なぜ歌わなかったのですか。 ●子供たちがあんなに见たがっているものを、见せてやらないんてかわいそうだ。


上一页 [1] [2] [3] [4] 下一页

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量