無生物主語・他動詞構文
时间:2008-03-27 21:37:29 来源:本站原创 作者:echo
研究会のときに出された
主な意見とそれに対する吉川の見解
をまとめてみました。
G: |
「バスは人を乗せている」はちょっと文学的ですね。 学生がこう書いてきたら「人がバスに乗っている」と直したい。 |
Y: |
おかしいですか?[おかしくない、と暗に主張] 「文学的」というのは、「西洋の言語の直訳調」というほどの意味ですが。 |
I: |
「バスはハイジャック犯を乗せて走っている」は?[おかしくない、との補強発言] |
|
|
Y: |
「人」のような不特定の名詞では、少しおかしい。 |
G: |
「バスは子どもを乗せている」は?[おかしくない、と主張] |
|
{??初めの主張と逆になった} |
G: |
「自転車は子どもを乗せている」はどう?[おかしくない、と主張] 自転車とバスは違う。バスには運転手がいるけど、自転車はそうじゃない。 |
Y: |
そう言われれば、おかしいかな。なるほど。 |
|
|
G: |
分類1の「雪をいただくキリマンジャロ」は金田一(春)の第4種の動詞の例ですね。 |
Y: |
そうですね。その類の例ですね。 |
|
|
G: |
分類3の「太陽は氷原を照らした」の太陽は擬人化されたものと考えられませんか。 |
Y: |
安易に擬人化とか擬人法を持ち出したくないんです。 どうしてもダメな場合もありますが。 |
G: |
黒板は擬人化されにくいが、時計は擬人化されやすい。 |
Y: |
黒板と時計の違いは? |
G: |
時計は動いている。 |
Y: |
例をたくさん集めて、何が「黒板」の類か、何が「時計」の類かを調べる必要があります。初めから「黒板」か「時計」か決まっているわけではありません。 逆に、無生物主語・他動詞構文から、書いた人の意図を探ることができるのでしょう。 なぜ無生物主語・他動詞構文を用いたか、その名詞を「擬人化」した意図は何かなど。 |
|
|
N: |
分類1の動詞になるのは「含む、収容する」などですね。 |
K: |
化学(科学)の文章などによくありますね。 「この果物はビタミンCを含んでいる」とか。 |
|
|
G: |
分類2の「姿を現す」などでは、対象は主体の「部分」ですね。 |
Y: |
そうです。というか、全体であったり、一部分であったり。 イタリア語の si は他動詞を自動詞にする働きがありますが、この si のようなものですね。 |
|
[ si (代名詞)「自分自身を」。英語の -self に当たる] |
|
|
G: |
分類5では、主語の名詞の背後に人を感じますが。 |
Y: |
分類5は、あくまでもニ格、ヲ格に人が来る場合(現れていなくても、予想される場合)を取り上げました。ガ格(主語)の背後に人が感じられるとしても、その意図でまとめたものではありません。 |
G: |
「公害が人を苦しめる」などたくさんありますよ。 |
Y: |
はい、人間活動を表す名詞を主語にする場合ですね。そうですね。その類がありますね。 |
|
|
G: |
学生(日本語学習者)が原因構文の文を書いて来たらどうしますか。 |
X: |
普通の言い方に直します。 |
Y: |
私だったら、どこで習ったか聞いて「はなまる」を付けます。 |
I: |
学習のレベルによるんでしょうね。 |
Y: |
ええ。こういう文は高級な文学的な文で、日本語には少ないよ、と言います。その上で、作文の中の他の部分と釣り合いが取れないとおかしいですから、その点、注意すると思います。 |
|
|
S: |
英語を直訳すると、おかしな日本語になることがあって、その一つが原因構文だと分かりました。他にどんなのがあるでしょうか。 |
Y: |
英語の無生物主語・他動詞構文を調べなければ分かりませんが、 this road takes you ~とか this paper attempts ~というのがありますね。イタリア語では La legge proibisce ~(法律が~を禁止する)というようなのもありますよ。 |
T: |
日本語にはなぜ原因構文が少ないのですか。 |
Y: |
日本語になぜ少ないかと言われてもねえ。 西洋の言語はSVO型が優勢で、人が現実を語るとき、無生物が主語でも、このパターンに乗せたくなるのしょう。 |
- 相关热词搜索: 日语语法
- 上一篇:銀行と郵便局語彙
- 下一篇:使役の受身形について
相关阅读
- 『鬼』、『神』、『蛇』の慣用語04-22
- 日语基本语法(副词)04-22
- 日语基本语法(形容词)04-22
- 日语基本语法(形式名词)04-22
- 日语基本语法(数词)04-22
- 日语基本语法(代词)04-22