华浦日语二级全修班课堂笔记(2):标日中级14课

时间:2008-03-12 15:52:47  来源:本站原创  作者:alex

 

◆◇标日中级14课◇◆

词汇部分

1)抱く「いだく」 抱,怀有 (他五)
  eg.大きな望みを抱いている。 怀有大的愿望
  抱く「だく」 抱,(他五)
  eg.赤ん坊は母親に抱かれて眠っている。 孩子在母亲的怀抱中睡着了。

2)実現する「じつげんする」 实现 (自他サ)
  eg.希望が実現された / 現代化を実現する 希望实现了 / 实现现代化

3)なんとか/なんとかして 千方百计,想办法做某事
  eg.何とかして明日までにこの仕事を終わりたい。 我要想办法明天之前完成这件工作。

语法部分

1)どんなに~でしょう(だろう) 多么……啊
  类似于:なんと~でしょう(だろう)
  接续:でしょう(だろう)前接表示状态的动词,形容词,形容动词词干,名词
  eg.富士山はどんなに美しいだろう。 富士山多美啊。
  eg.あの子はなんとかわいいだろう。 那孩子多可爱啊。

2)~なければ~ない 如果不……的话,就不……
  类似于:~ないと~ない
  接续:なければ前接动词未然形,形容词い→く,形容动词词干+で,名词+で
  eg.辞書を引かなければ、分からない。 如果不查字典的话,就不明白。

3)~ことから、~ 因为,由……引起(阐述理由以示后文的根据)
  类似于:ので
  接续:ことから前接动词、形容词、形容动词的连体形,名词+である
  eg.彼女が著名な学者であることから、みんなに慕われている。 她是著名的学者,所以被大家爱戴。

4)~ばかりでなく、~ 不但……而且……
  类似于:~だけでなく、~ / ~ばかりか、~
  接续:ばかりでなく前接动词、形容词、形容动词的连体形,名词
  eg.彼はサッカーばかりでなく、推理も上手なんですよ。 他不但足球踢得好,推理也很擅长哦。

5)にしては和にしても
  接续:体言/ 动词(一般用た形)/ 形容动词词干+ にしては
      体言/名词+である/用言的終止形+ にしても
  含义:にしては表示后项提出的事实与前项决定的标准不相吻合。类似于“割には”的用法。相当于中文的“照……来说”“作为……来说”。
  にしても前常跟たとえ/どんな/どんなに/いくら等对应,相当于中文的“即使……也……”,“就算……也……”。
  eg.スミスさんはアメリカ人にしては、背が低いほうです。 史密斯先生是美国人,但个子不高。(美国人一般个子比较高,史密斯先生是美国人,但个子不高,就是矛盾了。)
  eg.あの学生は熱心にしては、あまり成績がよくない。  那个学生学习很投入,但成绩不太好。
  eg.子供のいたずらにしても、度が過ぎている。   就算孩子淘气,但也太过分了。
  eg.どんな事情があるにしても、無断で何日も仕事を休むのはよくない。  不管有什么理由,也不能擅自好多天不上班。
  eg.日本の物価はとても高い、それにしても、ちょっと高すぎる。 日本的物价很高,即便如此,但也太高了。(それにしても后项常常是说话人感到不解的或是说话人的看法
  简单来说にしては是否定前项的,而にしても是肯定前项的。

6)~といい 好的结果
  ~ばいい 消极的用得多一些
  ~たらいい 口语中用的多一些 
  表示愿望,3个可通用。
  eg.お父さん、早く帰ってくるといいな。 爸爸早点回来就好了。

7)名词 + をもとに/をもとにして 在……基础上,根据……
  eg. ノンフィクションとは事実をもとにして書かれたものです。 报告文学是以事实为依据撰写的。
  eg. 醤油は大豆をもとにして造られたものです。 酱油是由大豆制造的。

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量