【日本文化略知一二】日本語の世界
今天为大家带来的是日语的诞生篇,我们虽然每天都在学习和接触日语,但是它的由来和它的故事我们并不是很了解,所以借这个机会,让我们来看一下日语究竟是怎样的世界吧!
このように日本語には自動詞や形容詞などの状態性の表現を好み、意志性の表現を避ける傾向があるのですが、ここに欧米の「対自然」の文化と日本の「即自然」の文化の違いがあると指摘する学者もいます。この言語が持つ自然に対する態度は根元的なもので、個人の社会観や生活観にまで及んできますから、日本人の自然や世の流れにそって生きることを重んじる傾向や、自己主張するよりも周りとの調和を第一にする精神風土と、自動詞・「なる」や形容詞好きの日本語は、どこかで結びついているのかもしれません。
また日本語は幅広い敬語体系を持っていますが、それは韓国語のように場面や聞き手に関係なく、常に一定の敬語を使う絶対敬語ではなく、例えば自分の会社の木村社長のことを、顧客に対しては「木村はただ今出かけております。」と呼び捨てにし、謙譲語を使うなど、場面と相手によって使い分ける相対敬語です。そのため、話し手は絶えず話し相手や話題の人物との社会的な関係がどうかに気を配らなければなりません。日本人がビジネス以外にも、初対面の人とは頻繁に名刺を交換するのは、日本人にとって相手の所属する会社名と役職などの肩書きを知ることがコミュニケーションする場合の最優先課題だからです。ですから日本人は名刺を受け取ると、名前ではなく、真っ先に肩書きに目が向かうんですね。
このように言葉と文化は切り離せない関係があるのですが、外国語学習にとって大切なのは、この言語や生活行動の背後にある「見えない文化」の違いを知ることではないかと思います。この「見えない文化」の違いを理解していないと、コミュニケーション・ギャップが生じがちなのです。
下期预告:桃太郎的诞生
- 相关热词搜索: 人情 风情 时尚
- 上一篇:大家的日本语(视频版) 第16课
- 下一篇:【日语泛听教室】第08期 ボレーシュート
相关阅读
- 日本僧侣能谈恋爱吗?04-21
- 【日本文化略知一二】日本列島の概況04-21
- 【日本文化略知一二】日本の気候はどうなってるのか04-21
- 【似曾相似の旋律】 《花宴》 KOKIA吉田亚纪子11-18
- 【日本文化略知一二】日本列島に住みついた人々(上)04-21
- 【似曾相识の旋律】《冬のうた》 KIRORO11-18