您现在的位置:首页 > 走进日本 > 畅游日本 > 正文

游走日本:拜访东京"八福寺"之吉原神社

时间:2012-04-28 16:49:01  来源:沪江日语  作者:angelj

せっかく浅草を巡るのだから、下町情緒を存分に味わおうと人力車を初体験! 浅草寺前から吉原神社まで、約10分の道のりを一気に駆け抜けます。冬の最中で風は身を切るように冷たいのですが、気持ちがキュッと引き締まるよう。人力車で通ったのは江戸時代には花魁行列で賑わいを見せた吉原界隈。その中央に位置する吉原神社には、七福神の中で唯一の女神様『弁財天』が祀られています。

难得来浅草,就坐一下人力车好好感受一下庶民情趣!从浅草寺到吉原神社约10分钟的车程,我们一口气就跑完了。寒冬的风像刀割似的,冷飕飕的,心情一下子绷紧起来。人力车穿过的是江户时代吉原附近的花魁队伍街。位于中央地段的吉原神社,祭祀着七福神中唯一的女神“弁财天”。

知恵、技芸、財物の福徳司る女神 弁財天

掌握智慧、技艺、财富的女神 弁财天

艶やかで気丈、そして華やか。花魁•太夫(遊女の中でも最高格式をもつ人に使用された呼び名です)といえば、そんなイメージが浮かびます。そんな女性たちの真ん中で、吉原神社は郭(くるわ)の鎮守の神として、吉原遊郭とともに歴史を重ねてきたのです。

说起“太夫”(妓女中拥有最高等级的,又称花魁),便会浮现出“娇艳、刚强、华丽”这样的形象。在那些女性中间,吉原神社作为游郭的镇守之神,和吉原游郭一起载入历史。

江戸時代前期、「元吉原」と呼ばれる遊郭は日本橋にあったのだそうですが、火災で焼失した後に移転して造られたのが浅草の「新吉原」。もともとその周囲にあった5つのお稲荷様が、明治5(1872)年に合祀されたことが、吉原神社の始まりです。

江户时代前期,据说被称为“元吉原”的游郭在日本桥。由于火灾被烧毁后,迁移重建了浅草的“新吉原”。明治5年(1872年)把吉原周围的五个稻荷神,摆在一块儿祭祀,这就是吉原神社的由来。

上一页 [1] [2] 下一页

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量