您现在的位置:首页 > 日语口语 > 实战口语 > 跟可可说日语 > 正文

関西弁講座 10

时间:2009-01-11 20:59:19  来源:本站原创  作者:maggie

第10回  【なんぼ】

辞書には
『〔副〕(「なんぼう」の変化)
 1 程度の限定しがたいさま、また不明、不定なさまを表す。どれほどか。どの程度か。なんぼう。「お代はなんぼですか」*俳・玉海集‐付句「鶯もなんほ寐ぐらやたづぬらん」
 2 程度がはなはだしくて、限定しがたいさまを表す。ずいぶん。いくらでも。なんぼう。「なんぼでも言ってやる」「なんぼ努力しても合格しない」*浮・好色一代女‐六「なんぼの調謔(たはぶれ)にも身をなれしが」
 3 普通には認められないものが特に認められると許容・譲歩する気持を表し、それでもこの場合には認めるわけにはいかないという判断を導く。いくら(… でも)。なんぼう。「なんぼ親の頼みでもこれだけは駄目だ」*談・教訓万病回春‐一「美酒も醤油徳利に入おいては日ましに味のそこねるごとく、なんぼ漢魏の意味はよくても」
国語大辞典(新装版)小学館 1988』
と載っています。

これまた難しい説明ですが、普通「なんぼ?」と言うと、「値段はいくらですか?」ということです。

【例】
「おばちゃん、これなんぼ?」

最近気づいたのですが、私の場合値段が安いとき、例えば八百屋のおっさんに大根の値段を聞くようなときは「これなんぼ?」と聞きますが、少々値段の張る物の値段を聞くとき、例えば電器屋で家電製品を買うようなときは「これいくら?」と聞くような傾向があります。
東京弁の感染が著しい私に限ってのことなのか、あるいは関西人一般にそういう傾向があるのか、不明です。

 

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量