日语一级词汇练习题 第2回
时间:2009-01-16 22:17:49 来源:本站原创 作者:maggie
問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、どのようによみますか。その読み方を、それぞれの1·2·3·4から一つ選びなさい。
問1 中世ヨーロッパのおける教会に分布を調べている。
(1)中世 1 なかせ 2 なかせい 3 ちゅうせ 4 ちゅうせい
(2)分布 1 ふんぷ 2 ぷんふ 3 ぷんぶ 4 ぶんぷ
問2 アパートの大家が中古の家具をくれた。
(3)大家 1 おおか 2 おおや 3 だいか 4 だいや
(4)中古 1 ちゅうこ 2 ちゅうふる 3 ぢゅうこ 4 ぢゅうふる
(5)家具 1 かく 2 かぐ 3 やく 4 やぐ
問3 礼儀作法を父母にきびしく教えられた。
(6)作法 1 さほ 2 さくほ 3 さほう 4 さくほう
(7)父母 1 ふぼ 2 ぶぼ 3 ふぼう 4 ぶぼう
問4 この工場は衛生的な環境で製品を瓶詰めしている。
(8)衛生的 1 えいせいてき 2 えいぜいてき
3 えいしょうてき 4 えいじょうてき
(9)瓶詰め 1 かんづめ 2 はこづめ 3 びんづめ 4 ふくろづめ
問5 大きな煙突があった炭鉱の町も、いまではみせが少なくなり不便になってしまった。
(10)煙突 1 えんつき 2 えんづき 3 えんどつ 4 えんとつ
(11)炭鉱 1 たんこう 2 たんごう 3 だんこう 4 だんごう
(12)不便 1 ぶびん 2 ぶびん 3 ふべん 4 ぶべん
問6 恋人の薬指に婚約リングが輝いていた。
(13)恋人 1 こいじん 2 こいにん 3 こいひと 4こいびと
(14)薬指 1 くすりゆび 2 くずりゆび 3 ぐすりゆび 4ぐずりゆび
(15)輝いて 1 きらめいて 2 かがやいて 3 ひらめいて 4またたいて
問7 急いでいたので封筒を逆様にして住所を書いてしまった。
(16)封筒 1 ふうとう 2 ふうどう 3 ほうとう 4 ほうどう
(17)逆様 1 さかさま 2 さかよう 3 ぎゃくさま 4 ぎゃくよう
問8 政府は失業率の下降を目標に新たな方針を打ち立てた。
(18)失業率 1 しつぎょうそつ 2 しっぎょうそつ
3 しつぎょうりつ 4 しっぎょうりつ
(19)下降 1 かこう 2 かごう 3 げこう 4 げごう
(20)方針 1 ぼうしん 2 ほうじん 3 ぼうしん 4 ほうしん
問題Ⅱ 次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字をかきますか。その漢字を、それぞれの1·2·3·4から一つ選びなさい。
問1 あのびよう院はモデルをていいん5人でぼしゅうしている。
(1)びよう 1 美容 2 美溶 3 美蓉 4 美熔
(2)ていいん 1 定員 2 低員 3 抵員 4 訂員
(3)ぼしゅう 1 莫集 2 募集 3 暮集 4 慕集
問2 ひとごみの中を選手たちはけいかんに囲まれながらにゅうじょうした。
(4)ひとごみ 1 人込み 2 人囲み 3 ひと群み 4 人混み
(5)けいかん 1 形官 2 敬官 3 係官 4 警官
(6)にゅうじょう 1 入処 2 入所 3 入場 4 入署
問3 じち体の会計をちょうさできる法案がかけつされた。
(7)じち 1 自収 2 自治 3 自政 4 自納
(8)ちょうさ 1 庁査 2 町査 3 調査 4 帳査
(9)かけつ 1 可決 2 可詰 3 過決 4 過詰
問4 有名な政治家にえんぜつを頼んだがことわられ、かわりの人を紹介された。
(10)えんぜつ 1 宴説 2 援説 3 縁説 4 演説
(11)ことわられ 1 否わられ 2 拒わられ 3 辞わられ 4 断わられ
(12)かわり 1 代わり 2 替わり 3 換わり 4 変わり
問5 会社のししゅつに関する資料を税務署までじさんした。
(13)ししゅつ 1 支出 2 仕出 3 資出 4 使出
(14)じさん 1 自参 2 持参 3 自算 4 持算
問6 クラスで書いた作文を集めへんしゅうしてからふくしゃし、配布した。。
(15)へんしゅう 1 扁集 2 偏集 3 遍集 4 遍集
(16)ふくしゃ 1 復写 2 愎写 3 複写 4 腹写
問7 昨年のオリンピックについて今年も記念つうかが作られた。。
(17)ついで 1 次いで 2 更いで 3 続いで 4 継いで
(18)つうか 1 通貢 2 通箇 3 通貨 4 通貸
問8 地球おんだん化のスピードは学者たちの予想をはるかにおいこしている。
(19)おんだん 1 温熱 2 温暖 3 温陽 4 温暑
(20)おいこして 1 追い越して 2 駆い越して
3 追い超して 4 駆い超して
問題Ⅲ 次の文の__に入れるのに一番よいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)梅雨の時期は部屋の中で洗濯物を__ことが多い。
1 ほす 2 のばす 3 ぬらす 4 うかべる
(2)駅前から新宿__へ向かうバスが出ている。。
1 着 2 行き 3 方面 4 終点
(3)仕事が大変なのに時給が安いと__を言った。
1 不平 2 不足 3 不良 4 不意
(4)やっと大学から合格__が届いた。
1 告知 2 通知 3 通告 4 報告
(5)この部屋には__な器具がないから冬は寒いだろう。。
1 火力 2 温度 3 高熱 4 暖房
(6)応援していたチームが負けてしまい__思いをした。。
1 くやしい 2 けわしい 3 はげしい 4 まずしい
(7)富士山の山頂からは目が__ような美しい景色を見ることができる。
1 おきる 2 ひかる 3 すわる 4 さめる
(8)店長は仕事が終わると店の__を閉めてから帰る。
1 クーラー 2 シャッター 3 スタンド 4 テーブル
(9)彼は休んだ__はをなかなか話そうとしない。
1 事情 2 内容 3 約束 4 用事
(10)同じ部屋で寝ている弟が起きないように__ドアを開けた。
1 うっかり 2 すっかり 3 こっそり 4 はっ
問題Ⅳ 次の(1)から(5)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に 最もあう言葉を、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)人の相手をすること。人をむかえて、その相手をすること。
1 応接 2 接待 3 歓迎 4 優待
(2)自分の責任として取り扱う。負担になるものを持つ。
1 かかえる 2 ささえる 3 つかえる 4 とられる
(3)棒のようなもののりょうはしをつかみ、互いに反対のほうこうに回すこと。
1 たたむ 2 ねじる 3 のばす 4 まげる
(4)要求に当てはまり、間違いがない。
1 的確 2 必要 3 当然 4 明白
(5)内部からの力などにより、外側に大きくなること。
1 はれる 2 ふえる 3 ひろがる 4 ふくらむ
問題Ⅴ 次の(1)から(5)の言葉の使い方として正しいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)開通
1 自転車で東京から大阪まで開通した。
2 近くに大きなデパートが開通した。
3 この町で初めての地下鉄が開通した。
4 この道は高速道路まで開通している。
(2)拡充
1 毎日の努力のおかげで、テストの点が拡充した。
2 高校生になって身長が20センチ拡充した。
3 父は30代で部長に拡充した。
2 研究所の施設を大幅に拡充した。
(3)さかのぼる
1 忘れ物をしたので家にさかのぼる。
2 この問題は原点にさかのぼって考えよう。
3 せっかく退院したのにまたけがをした病院にさかのぼった。
4 駐車場に入れるために車をさかのぼらせた。
(4)しっかり
1 このアパートは壁が厚いのでとなりの人の声がしっかりこ聞こえない。
2 久しぶりに帰った故郷はしっかり変わっていた。
3 明日は引っ越しで力を使うから、今晩はしっかり食べてください。
4 お酒を飲みすぎたのでしっかりねむくなった。
(5)束
1 机の上に書類の束がある。
2 この地区には学校の束がある。
3 トランクには荷物の束がある。
4 今月は出張の束がある。
問題Ⅵ 次の(1)から(5)の下線の言葉の意味に最も似ているものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)この書類は会議に出る時は常に持ってきてください。
1 ときどき 2 毎回 3 かなり 4 めったに
(2)マンショウ建設の住民に対するえ説明会で、会社側がおれることになった。
1 しまる 2 にげる 3 まける 4 ゆずる
(3)メニューを見て食べるものを決めてください。
1 一覧 2 献立 3 内容 4 目録
(4)自分の仕事なんだから、なげない最後までがんばってください。
1 あきらめない 2 とじない 3 やぶらない 4 さらない
(5)赤い服にその靴ではつりあいが取れません。。
1 モダン 2 スマート 3 バランス 4 ユーモア
問1 中世ヨーロッパのおける教会に分布を調べている。
(1)中世 1 なかせ 2 なかせい 3 ちゅうせ 4 ちゅうせい
(2)分布 1 ふんぷ 2 ぷんふ 3 ぷんぶ 4 ぶんぷ
問2 アパートの大家が中古の家具をくれた。
(3)大家 1 おおか 2 おおや 3 だいか 4 だいや
(4)中古 1 ちゅうこ 2 ちゅうふる 3 ぢゅうこ 4 ぢゅうふる
(5)家具 1 かく 2 かぐ 3 やく 4 やぐ
問3 礼儀作法を父母にきびしく教えられた。
(6)作法 1 さほ 2 さくほ 3 さほう 4 さくほう
(7)父母 1 ふぼ 2 ぶぼ 3 ふぼう 4 ぶぼう
問4 この工場は衛生的な環境で製品を瓶詰めしている。
(8)衛生的 1 えいせいてき 2 えいぜいてき
3 えいしょうてき 4 えいじょうてき
(9)瓶詰め 1 かんづめ 2 はこづめ 3 びんづめ 4 ふくろづめ
問5 大きな煙突があった炭鉱の町も、いまではみせが少なくなり不便になってしまった。
(10)煙突 1 えんつき 2 えんづき 3 えんどつ 4 えんとつ
(11)炭鉱 1 たんこう 2 たんごう 3 だんこう 4 だんごう
(12)不便 1 ぶびん 2 ぶびん 3 ふべん 4 ぶべん
問6 恋人の薬指に婚約リングが輝いていた。
(13)恋人 1 こいじん 2 こいにん 3 こいひと 4こいびと
(14)薬指 1 くすりゆび 2 くずりゆび 3 ぐすりゆび 4ぐずりゆび
(15)輝いて 1 きらめいて 2 かがやいて 3 ひらめいて 4またたいて
問7 急いでいたので封筒を逆様にして住所を書いてしまった。
(16)封筒 1 ふうとう 2 ふうどう 3 ほうとう 4 ほうどう
(17)逆様 1 さかさま 2 さかよう 3 ぎゃくさま 4 ぎゃくよう
問8 政府は失業率の下降を目標に新たな方針を打ち立てた。
(18)失業率 1 しつぎょうそつ 2 しっぎょうそつ
3 しつぎょうりつ 4 しっぎょうりつ
(19)下降 1 かこう 2 かごう 3 げこう 4 げごう
(20)方針 1 ぼうしん 2 ほうじん 3 ぼうしん 4 ほうしん
問題Ⅱ 次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字をかきますか。その漢字を、それぞれの1·2·3·4から一つ選びなさい。
問1 あのびよう院はモデルをていいん5人でぼしゅうしている。
(1)びよう 1 美容 2 美溶 3 美蓉 4 美熔
(2)ていいん 1 定員 2 低員 3 抵員 4 訂員
(3)ぼしゅう 1 莫集 2 募集 3 暮集 4 慕集
問2 ひとごみの中を選手たちはけいかんに囲まれながらにゅうじょうした。
(4)ひとごみ 1 人込み 2 人囲み 3 ひと群み 4 人混み
(5)けいかん 1 形官 2 敬官 3 係官 4 警官
(6)にゅうじょう 1 入処 2 入所 3 入場 4 入署
問3 じち体の会計をちょうさできる法案がかけつされた。
(7)じち 1 自収 2 自治 3 自政 4 自納
(8)ちょうさ 1 庁査 2 町査 3 調査 4 帳査
(9)かけつ 1 可決 2 可詰 3 過決 4 過詰
問4 有名な政治家にえんぜつを頼んだがことわられ、かわりの人を紹介された。
(10)えんぜつ 1 宴説 2 援説 3 縁説 4 演説
(11)ことわられ 1 否わられ 2 拒わられ 3 辞わられ 4 断わられ
(12)かわり 1 代わり 2 替わり 3 換わり 4 変わり
問5 会社のししゅつに関する資料を税務署までじさんした。
(13)ししゅつ 1 支出 2 仕出 3 資出 4 使出
(14)じさん 1 自参 2 持参 3 自算 4 持算
問6 クラスで書いた作文を集めへんしゅうしてからふくしゃし、配布した。。
(15)へんしゅう 1 扁集 2 偏集 3 遍集 4 遍集
(16)ふくしゃ 1 復写 2 愎写 3 複写 4 腹写
問7 昨年のオリンピックについて今年も記念つうかが作られた。。
(17)ついで 1 次いで 2 更いで 3 続いで 4 継いで
(18)つうか 1 通貢 2 通箇 3 通貨 4 通貸
問8 地球おんだん化のスピードは学者たちの予想をはるかにおいこしている。
(19)おんだん 1 温熱 2 温暖 3 温陽 4 温暑
(20)おいこして 1 追い越して 2 駆い越して
3 追い超して 4 駆い超して
問題Ⅲ 次の文の__に入れるのに一番よいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)梅雨の時期は部屋の中で洗濯物を__ことが多い。
1 ほす 2 のばす 3 ぬらす 4 うかべる
(2)駅前から新宿__へ向かうバスが出ている。。
1 着 2 行き 3 方面 4 終点
(3)仕事が大変なのに時給が安いと__を言った。
1 不平 2 不足 3 不良 4 不意
(4)やっと大学から合格__が届いた。
1 告知 2 通知 3 通告 4 報告
(5)この部屋には__な器具がないから冬は寒いだろう。。
1 火力 2 温度 3 高熱 4 暖房
(6)応援していたチームが負けてしまい__思いをした。。
1 くやしい 2 けわしい 3 はげしい 4 まずしい
(7)富士山の山頂からは目が__ような美しい景色を見ることができる。
1 おきる 2 ひかる 3 すわる 4 さめる
(8)店長は仕事が終わると店の__を閉めてから帰る。
1 クーラー 2 シャッター 3 スタンド 4 テーブル
(9)彼は休んだ__はをなかなか話そうとしない。
1 事情 2 内容 3 約束 4 用事
(10)同じ部屋で寝ている弟が起きないように__ドアを開けた。
1 うっかり 2 すっかり 3 こっそり 4 はっ
問題Ⅳ 次の(1)から(5)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に 最もあう言葉を、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)人の相手をすること。人をむかえて、その相手をすること。
1 応接 2 接待 3 歓迎 4 優待
(2)自分の責任として取り扱う。負担になるものを持つ。
1 かかえる 2 ささえる 3 つかえる 4 とられる
(3)棒のようなもののりょうはしをつかみ、互いに反対のほうこうに回すこと。
1 たたむ 2 ねじる 3 のばす 4 まげる
(4)要求に当てはまり、間違いがない。
1 的確 2 必要 3 当然 4 明白
(5)内部からの力などにより、外側に大きくなること。
1 はれる 2 ふえる 3 ひろがる 4 ふくらむ
問題Ⅴ 次の(1)から(5)の言葉の使い方として正しいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)開通
1 自転車で東京から大阪まで開通した。
2 近くに大きなデパートが開通した。
3 この町で初めての地下鉄が開通した。
4 この道は高速道路まで開通している。
(2)拡充
1 毎日の努力のおかげで、テストの点が拡充した。
2 高校生になって身長が20センチ拡充した。
3 父は30代で部長に拡充した。
2 研究所の施設を大幅に拡充した。
(3)さかのぼる
1 忘れ物をしたので家にさかのぼる。
2 この問題は原点にさかのぼって考えよう。
3 せっかく退院したのにまたけがをした病院にさかのぼった。
4 駐車場に入れるために車をさかのぼらせた。
(4)しっかり
1 このアパートは壁が厚いのでとなりの人の声がしっかりこ聞こえない。
2 久しぶりに帰った故郷はしっかり変わっていた。
3 明日は引っ越しで力を使うから、今晩はしっかり食べてください。
4 お酒を飲みすぎたのでしっかりねむくなった。
(5)束
1 机の上に書類の束がある。
2 この地区には学校の束がある。
3 トランクには荷物の束がある。
4 今月は出張の束がある。
問題Ⅵ 次の(1)から(5)の下線の言葉の意味に最も似ているものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
(1)この書類は会議に出る時は常に持ってきてください。
1 ときどき 2 毎回 3 かなり 4 めったに
(2)マンショウ建設の住民に対するえ説明会で、会社側がおれることになった。
1 しまる 2 にげる 3 まける 4 ゆずる
(3)メニューを見て食べるものを決めてください。
1 一覧 2 献立 3 内容 4 目録
(4)自分の仕事なんだから、なげない最後までがんばってください。
1 あきらめない 2 とじない 3 やぶらない 4 さらない
(5)赤い服にその靴ではつりあいが取れません。。
1 モダン 2 スマート 3 バランス 4 ユーモア
- 相关热词搜索: 词汇
- 上一篇:日语一级词汇练习题 第1回
- 下一篇:日语一级词汇练习题 第3回
相关阅读
- 表达感情的日语词汇04-22
- 与食品有关的比喻04-22
- 日语汉字与汉语汉字相反的单词04-22
- 日语常见易混淆词汇辨析(1)04-22
- 日语常见易混淆词汇辨析(2)04-22
- 日语常见易混淆词汇辨析(3)04-22