您现在的位置:首页 > 日语考试 > 日语一级考试 > 一级词汇 > 正文

日语一级词汇整理4

时间:2008-03-05 14:26:33  来源:本站原创  作者:Echo

ついやす(費やす) 
・      彼女は、一日のほとんどを読書に費やす。「花費」 
・      つまらないことでむだに時間を費やした。「浪費」 

つうせつ(痛切) 
・      挑戦者はチャンピオンに敗れて、力の差を痛切に実感した。「痛切、深切」   

つかのま(束の間) 
・      彼は、束の間の休暇を思いっきり楽しんだ。「轉瞬、轉眼之間」 

つきなみ(月並み) 
・      企画会議は長時間に及んだが、月並みな案しか出なかった。「平庸、平凡」 
・      月並みの行事。「毎月」 
つきる(尽きる) 
・      がむしゃらに働いてばかりいると、体力がつきてしまう。「用完、窮尽」 

つくす(尽くす) 
・      全力を尽くして戦ったが、いま一歩及ばなかった。「尽力、皆尽」 

つくづく 
・      つくづく会社が嫌になった。「深切、痛切」 
・      つくづく考える。「仔細」 

つげる(告げる) 
・      別れを告げる場面は、涙を誘われる。「告知、通知」 
 
つじつま(辻褄) 
・      この小説は前半と後半で矛盾があり、話のつじつまが合わない。「條理、首尾、前後」 

つつしむ(謹む) 
・      失礼にならないよう言葉を謹む。「謹慎、慎重」 
・      病気中はタバコを謹みなさい。「節制」 
・      謹んで新年のお慶びを申し上げます。「謹、敬」 

つっぱる(突っ張る) 
・      そんなに最後まで突っ張るのなら、もう勝手にしなさい。「支撐、頂」 
・      横腹が突っ張る。「突然劇痛」 

つとめて(努めて) 
・      複雑な話を、努めて簡単に伝えようとした。「盡量、盡可能」 

つねる(抓る) 
・      彼はあまりのうれしさに、夢ではないかと自分のほおをつねってみた。「擰、掐」 

つのる(募る) 
・      交通安全の標語を、広く一般から募ることにした。「征集、招募」   
・      離れれば離れるほど恋しさが募る。「越來越厲害」 

つぶやく(呟く) 
・      独り暮らしを始めてから、老人はしょっちゅう何かつぶやくようになった。「發牢騷」 

つぶら(円ら) 
・      子供のつぶらな瞳を見ていると、心がなごむ。「圓」 

つぶる(瞑る) 
・      顔の前で手を叩かれると、人は思わず目をつぶる。「閉眼」 
・      いましばらく目をつぶっていてください、そのうちに彼もわかってくれるでしょう。「假裝不知道」 

つまむ(摘む・撮む) 
・      どうぞ手でつまんで食べてください。「抓、挾」 
・      要点をつまんで話す。「摘取」 

つらなる(連なる) 
・      国境近くに山々が連なっていた。「成排、連綿」 
・      国際問題につらなる事件。「牽渋」 
・      委員の末席につらなる。「列席」   

つらぬく(貫く) 
・      初志を貫いて、目的の大学に入った。「貫徹、堅持」 
・      運河がしの中央を貫いて流れる。「穿過」 

つらねる(連ねる) 
・      修学旅行の一行は、5台のバスを連ねて出発した。「連成一排」 

てあて(手当) 
・      給料には家族手当や住宅手当が含まれている。「津貼、補貼」 

ていぎ(定義) 
・      美しさの定義は、人それぞれ違うものです。「定義」 

ていけい(提携) 
・      関連企業との提携が、唯一残された会社再建の道です。「協作、合作」 

ていさい(体裁) 
・      パーティの会場を体裁よく飾る。「門面、樣式」 
・      私はお体裁を言えない性格だ。「奉承話」   

ておくれ(手遅れ) 
・      医者に見せた時には、病気はかなり進行していて、もはや手遅れだった。「耽誤、錯過」 
てがかり(手懸り) 
・      犯人逮捕の手がかりを、一般市民からの情報によって得た。「綫索、頭緒」 

てがける(手掛ける) 
・      彼が手掛けた仕事のほとんどは、人々の高い評価を得ている。「親自動手」 

てかず(手数) 
・      忙しいので、あまり手数がかかる料理は作れなかった。「麻煩、周折」 
・      手数は多いが決定打がない。「出拳數」 

てがる(手軽) 
・      朝は、時間がないので、パンとコーヒーで手軽に食事を済ませる。「簡單」 

てきぎ(適宜) 
・      この料理は、仕上げにパセリを適宜散らすと良いだろう。「酌情、適当」 

てぎわ(手際)   
・      彼は手際よく魚を料理した。「手法、本領」 

でくわす(出会す) 
・      こんな所であなたとでくわすなんて、思いもよらなかった。「偶然碰見」 

てじゅん(手順) 
・      作業に入るまえに手順を確認しておく。「程序、次序」 

てぢか(手近) 
・      彼は自分の手近にあった灰皿を差し出した。「手辺、眼前」 
・      てぢかな例を挙げる。「常見、淺近」 

てっきり(手っきり) 
・      てっきりあなたの上司だと思い挨拶したが、どうも人違いだったようだ。「一定、必定」 

てっする(徹する) 
・      彼らは、夜を徹して、翌日の会議の資料を準備した。「徹(夜)」 

でなおし(出直し) 
・      人材が集まらないので、計画は最初から出直しになった。「重新開始」  

てはい(手配) 
・      事件の容疑者が、今夜、指名手配された。「通緝」 
・      食事の手配をする。「安排、部署」 

てはず(手はず) 
・      手はず通りなら、彼はもう到着している頃だ。「歩驟、程序」 

上一页 [1] [2] [3] [4] [5] 下一页

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量