您现在的位置:首页 > 日语考试 > 日语一级考试 > 一级词汇 > 正文

日语一级词汇练习题 第13回

时间:2009-01-17 23:12:35  来源:本站原创  作者:maggie
問題Ⅰ 次の文の下線をつけた言葉は、どのようによみますか。その読み方を、それぞれの1·2·3·4から一つ選びなさい。
 
問1 母親は深い愛情を子どもたちに注いだ。
(1)愛情   1 あいしょ  2 あいじょ  3 あいしょう  4 あいじょう
(2)注いだ  1 こいだ   2 ついだ   3 そそいだ   4 つないだ
 
問2 コンビニで牛乳を盗んだ犯人はすぐに捕まった。
(3)牛乳   1 きゅにゅう 2 ぎゅにゅう  3 きゅうにゅう 4 ぎゅうにゅう
(4)捕まった 1 おさまった 2 かたまった  3 つかまった  4 とどまった
 
問3 どろぼうに入られて、防犯の大切さを実感した。
(5)防犯  1 ほうはん   2 ほうばん   3 ぼうはん    4 ぼうばん
(6)実感  1 しつかん   2 しっかん   3 じつかん    4 じっかん
 
問4 スタート直前で緊張しているのか、彼の顔は真っ青だ。
(7)直前  1 じきぜん   2 じきまえ   3 ちょくぜん   4 ちょくまえ
(8)真っ青 1 まっあお   2 まっさお   3 まっせい    4 まっしょう
 
問5 てつ夜で作成した企画書が重役会議で認められた。
(9)作成  1 さくせい  2 さっせい  3 さくじょう  4 さっじょう
(10)会議  1 あいき   2 あいぎ   3 かいき    4 かいぎ
 
問5         地震で関東の主要都市の電力がストップした。
(11)主要  1 しよう   2 すよう   3 しゅよう   4 しょよう
(12)電力  1 てんりき  2 でんりき  3 てんりょく  4 でんりょく
 
問6         この本は目次が1ページ抜けている。
(13)目次  1 めし    2 めじ    3 もくし    4もくじ
(14)抜けて 1 かけて   2 さけて   3 ぬけて    4のけて 
 
問7         演劇部の彼らは熱心に舞台げいこをしている。
(15)演劇  1 えんけき  2 えんげき  3 えんきゃく  4 えんぎゃく 
(16)熱心  1 ねつしん  2 ねっしん  3 ねつじん   4 ねっじん
(17)舞台  1 ぶたい   2 ぶだい   3 むたい   4 むだい
 
問9 新しい知事は自信家で強気な人です。
(18)知事  1 しし    2 しじ    3 ちし    4 ちじ
(19)自信家 1 ししんか  2 しじんか  3 じしんか  4 じじんか
(20)強気  1 こわき   2 ごうき   3 つよき   4 きょうき
 
問題Ⅱ 次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字をかきますか。その漢字を、それぞれの1·2·3·4から一つ選びなさい。
 
問1 らいにちした時は桜なみきがきれいだった。
(1)らいにち   1 返日    2 来日    3 帰日     4 行日
(2)なみき    1 並木    2 双木    3 波木     4 浪木
 
問2 となりのさっき店のドアに本日きゅうぎょうの札がかかっていた。
(3)きっさ    1 契茶    2 契荼    3 喫茶     4 喫荼
(4)きゅうぎょう 1 休事    2 休務    3 休勤     4 休業
 
問3 彼女はさいのう豊かなスケート選手だが、審判のさいてんはきびしかった。
(5)さいのう   1 才能    2 材能    3 才脳     4 材脳
(6)さいてん   1 采点    2 菜点    3 採点     4 彩点
 
問4 あの外国人は日本人がさしみを食べるのをふしぎがっていた。
(7)さしみ    1 刺身    2 棘身    3 刺味     4 棘味
(8)ふしぎ    1 不思義   2 不思儀   3 不思犠    4 不思議
 
問5 社員の多くが仕事にふまんを持っているのはじじつです。
(9) ふまん    1 不漫    2 負漫    3 不満     4 負満
(10)じじつ    1 示実    2 仕実    3 自実     4 事実
 
問6 B国が市場をかいほうするには、まだきびしいじょうきょうにある。
(11)かいほう   1 開方    2 開芳    3 開放     4 開法
(12)じょうきょう 1 状況    2 条況     3 場況     4 常況
 
問7 きょだいなサメが出てくるきょうふ映画を見た。
(13)きょだい   1 拒大    2 巨大    3 炬大     4 距大
(14)きょうふ   1 凶怖    2 兇怖    3 狂怖     4 恐怖
 
問8 りそうを追い求めすぎたあまり、いつの間にかはぐるまがくわってしまった。
(15)りそう    1 埋相    2 理相    3 理想     4 埋想
(16)はぐるま   1 歯車    2 刃車    3 歯俥     4 刃俥
 
問9 その本をさんこうにして、古代ギリシャしそうについてレポートを書いた。
(15)さんこう   1 参功    2 参考    3 参効     4 参効
(18)しそう    1 史想    2 旨想    3 志想     4 思想
 
問10 近くに電話会社のしてんができた、わりびきセールをしている。
(19)してん    1 士店    2 子店    3 支店     4 仕店
(20)わりびき   1 区引    2 分引    3 別引     4 割引
問題Ⅲ 次の文の__に入れるのに一番よいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
 
(1)梅雨の時期は部屋の中で洗濯物を__ことが多い。
1 ほす     2 のばす     3 ぬらす     4 うかべる
 
 
(2)駅前から新宿__へ向かうバスが出ている。。
1 着      2 行き      3 方面      4 終点
 
 
(3)仕事が大変なのに時給が安いと__を言った。
1 不平     2 不足      3 不良      4 不意
 
(4)やっと大学から合格__が届いた。
1 告知     2 通知      3 通告      4 報告
 
 
(5)この部屋には__な器具がないから冬は寒いだろう。。
1 火力     2 温度      3 高熱      4 暖房
 
 
(6)応援していたチームが負けてしまい__思いをした。。
1 くやしい   2 けわしい    3 はげしい    4 まずしい
 
 
(7)富士山の山頂からは目が__ような美しい景色を見ることができる。
1 おきる    2 ひかる     3 すわる     4 さめる
(8)店長は仕事が終わると店の__を閉めてから帰る。
1 クーラー    2 シャッター   3 スタンド    4 テーブル
 
 
(9)彼は休んだ__はをなかなか話そうとしない。
1 事情      2 内容      3 約束      4 用事
 
 
(10)同じ部屋で寝ている弟が起きないように__ドアを開けた。
1 うっかり    2 すっかり    3 こっそり    4 はっ
 
 
 
問題Ⅳ 次の(1)から(5)は、言葉の意味や使い方を説明したものです。その説明に最もあう言葉を、1·2·3·4から一つ選びなさい。
 
(1)人の相手をすること。人をむかえて、その相手をすること。
1 応接      2 接待      3 歓迎      4 優待
 
 
(2)自分の責任として取り扱う。負担になるものを持つ。
1 かかえる    2 ささえる    3 つかえる    4 とられる
 
 
(3)棒のようなもののりょうはしをつかみ、互いに反対のほうこうに回すこと。
1 たたむ     2 ねじる     3 のばす     4 まげる
 
 
(4)要求に当てはまり、間違いがない。
1 的確      2 必要      3 当然      4 明白
 
 
(5)内部からの力などにより、外側に大きくなること。
1 はれる     2 ふえる     3 ひろがる      4 ふくらむ
 
 
問題Ⅴ 次の(1)から(5)の言葉の使い方として正しいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
 
(1)開通
1 自転車で東京から大阪まで開通した。     
2 近くに大きなデパートが開通した。    
3 この町で初めての地下鉄が開通した。  
4 この道は高速道路まで開通している。
 
(2)拡充
  1 毎日の努力のおかげで、テストの点が拡充した。
  2 高校生になって身長が20センチ拡充した。
3 父は30代で部長に拡充した。
2         研究所の施設を大幅に拡充した。
 
 
(3)さかのぼる
1 忘れ物をしたので家にさかのぼる。     
2 この問題は原点にさかのぼって考えよう。    
3 せっかく退院したのにまたけがをした病院にさかのぼった。  
4 駐車場に入れるために車をさかのぼらせた。
 
 
(4)しっかり
1 このアパートは壁が厚いのでとなりの人の声がしっかりこ聞こえない。
2 久しぶりに帰った故郷はしっかり変わっていた。
3 明日は引っ越しで力を使うから、今晩はしっかり食べてください。
4 お酒を飲みすぎたのでしっかりねむくなった。
 
 
(5)束
1 机の上に書類の束がある。
2 この地区には学校の束がある。
3 トランクには荷物の束がある。
4 今月は出張の束がある。
 
 
 
問題Ⅵ 次の(1)から(5)の下線の言葉の意味に最も似ているものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
 
(1)この書類は会議に出る時は常に持ってきてください。
1 ときどき    2 毎回      3 かなり    4 めったに
 
 
(2)マンショウ建設の住民に対するえ説明会で、会社側がおれることになった。
1 しまる     2 にげる     3 まける    4 ゆずる
 
 
(3)メニューを見て食べるものを決めてください。
1 一覧      2 献立      3 内容     4 目録
 
 
(4)自分の仕事なんだから、なげない最後までがんばってください。
1 あきらめない  2 とじない    3 やぶらない  4 さらない
 
 
(5)赤い服にその靴ではつりあいが取れません。。
1 モダン     2 スマート    3 バランス   4 ユーモア

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量