语法解析2级第五章对象二者关系
*において *における *に関して *について *に対して *にたいする *にとって *によって *によっては *にもとづいて *をもとに(して) *のもとで *のもとに *上で *上 *をめぐって*をめぐる *にわたって *に比べて *かわりに *にかわって *を始め(として) *を通じて*を通して *とおり(に) *に応じて *にこたえて *にそつて *に反して *に加えて*に*って *にっれて *にともなって *とともに *から~にかけて *にわたって *にかかわらず*を問わず *抜きで *抜きにして *抜きに(して)~ない
语法解析
一、~において
前接体言,属书面语,与格助词"で"的用法相似,在句中作状语
〔一)表示后述事项发生的地点、时间等。可译为"在。。。""于。。。"等。
1.昨日、人民大会堂において盛大な歓迎パーティーが開かれた。/昨天,在人民大会堂举行了盛大的欢迎宴会。
2.第一回伝統医学大会は北京において開催され。/第一届传统医学大会在北京举行。
3.これは清の時代において流行していた服装である。/这是清朝时期流行的服装。
4.古今においてはその例を見ない。/于古于今未见此例。
(二)表示与后述事项相关的某个范围。可以译为"在。。。方面"等。
5.在任中、都市建設において特に大きな功績をあげた。/在任期间,在城市建设方面立下了汗马功劳。
6.勉強においても、スポーツにおいても彼に及ぶ者はいない。/无论是在学习方面还是在体育方面,没有人能赶得上他。
7.现代人においてはそれはよしとされるが。昔ではとても考えられないことだ。/在现代人看来是非常正常的事情,但在古代却是难以想像的
"~においては"~においても"分别是"~おいて"的强调形式和追加形式
辨:"において"与"にあって"都可起"で"的作用。但在表示具体的空间意义上的场所、地点时,"にあって"的适用范围远远低于"において"."にあって"的详细用法参见本丛书1级册第十一章第十五节。
○卒業式は学生センター(×にあって)において行われます。/毕业典礼在学生中心举行。
二、~における
前接体言,属书面语,在句中多作定语。
(一)表示被修饰语所处的地点、范围等。相当于中文的"在。。。之中""在。。。方面"等。
1.家庭における彼女は実によい母親である。/在家庭之中,她的确是个好母亲。
2.経済、文化、芸術および各方面、各分野における交流をよりいっそう発展させることを期待している。/期待着在经济、文化、艺术,以及各方面、各领域的交流进一步发展
3.彼のンンポジュウムにおける発言は大きな反響を呼んでいる。/他在学术研讨会上的发言引起了极大的反响
4.学校における教育は子供にとっていかに大切であるかいまさら説明するまでもない。/学校教育对孩子何等重要,无需再加以解释。
(二)表示被修饰语所处的时间。中译时可根据具体情况灵活处理。
5.正午における最高気温は35度であろ。/正午的最高气温是35度
6. 70年代における価値観は今とはだいぶ違っているようだ。/似乎70年代的价值观与现在大不相同。
7.一週間における労働時間は40時間である。/每周的劳动时间是40小时。
(三)表示后述事项关联和涉及的方面、问题等。相当于中文的'叮有关""关于一少等。
8.いままでの研究におけるデータを整理しておいた。/把有关目前研究的数据做了整理
9.糖尿病治療における漢方薬の働きを検討した。/探讨了有关中药在治疗糖尿病方面的作用。
l0.図書館で「三国志」の研究における文献をいろいろ調べた。/在图书馆查阅了许多有关《三国志》研究的文献
辨:"~における"的上述用法绝大部分可与"での"互换,但在语气上,前者较后者更为郑重。另外,如果修饰动词则"~における"变为"~において".
三、~に関して
前接体言,属书面语,表示与后述动作、状态有关或表示后述事项涉及的对象等。可译为"就。。。。""关于。。。。"等。
1.安保理事會で人権問題に関して発言した。/在安理会就人权问题作了发言
2.双方は国際問題に関して意見を交換した/双方就国际间题交换了意见。
3教授法の改善に関して論文を発表した。/就教学方法的改善发表了论文。
"~に関して"的连体用法是"~に関しての" ~に関する"." ~に関しては"是其强调形式
4.教育にに関しての諸問題を取り上げた。/提出了有关教育的一些问题
5経済改革に関する問題を討議する/讨论有关经济改革的间题
6国境問題に関しては一言も触れなかった。/有关国境问题,一句也没有提
辨:"~に関して"与"~について"用法相似。但前者较后着语气郑重
四、~について
前接体言,类似于"に関して".可译为"就。。。""关于。。。"等。
1.田中さんは日本のことについていろいろ話してくれました。/田山先生给我们讲了许多有关吕本的情况。
2.彼女の家族についてあまり詳しいことは知りません。/对她家里人的情况不大了解。
3この問題について詳しく説明していただきたいです。/想请您就这个问题作详细说明
"~について"的连体用法是"~についての。此外,还有表示强调和追加的"については'和"~についても"等
4.敬語についての講座は第三教室で行われる。/关于敬语的讲座,在第三教室举行
5.明治維新については、みなさんはよく知っているでしょう。/关于明治维新,大家大概都很了解
6.両国の風俗習慣についても共通点がかたり多い。/就两国的风俗习惯而言。也有很多共同之处。
辨:"~について"可以表示均等或全体中的任何一个。相当于中文的"每"等
○タオル1ダースについて、50円安くなっている。/每打毛巾便宜50日元。
五、~に対して ~に対する
前接体言。"~に対する"是"~に対して"的连体形式
〔一)表示对某人、某团体、某事物采取的某种态度或行为活动。可译为"对。。。""对于…"等。
1.客に対してこのような言葉使いをしてはいけない。/对客人不能使用这样的语言
2.学生の質問に対して、先生は詳しく説明をした。/对学生的提问,老师作了详细的解释。
3.先生のご厚情に対して心から御礼を申し上げます。/对老师的厚意表示衷心的感谢。
4.この学校は教師に対する要求は厳しい。/这所学校对老师的要求很严格
5.成績は別として、学習に対する態度は大事だ。/成绩姑且不论,对学习的态度是重要的
(二)表示前述事项与后述事项相互对比或相互对照。相当于中文的"与……相对""与……相反'等。
6.南方は山が多いのに対して、北方は平野が多い。/南方山多,北方平原多
7.男の学生は20人いるのに対して、女の学生は3人しかいない。/男学生有20人。而女学生却只有3人。
8.陰は陽に対するものだ。/阴是与阳相对的。
六、~にとって
前接体言,表示后述事项涉及的对象、当事者。可译为"对……来说"等
1.親にとって これは头の痛い问题だ。/对父母来说这是个头疼的问题
2.海外旅行は中国人にとってもう珍しいことではない。/对中国人来说,海外旅行已经不是新鲜事了。
3.家を買うことはぼくにとって、まだ遠い夢だ。/买房子对我来说,还是个遥远的梦
"~にとって"的连体用法是"~にとっての".此外,还有表示强调和追加的"~にとっては"" ~にとっても"等
4.わたしにとっての第一印象は町の広いことです。/给我的第一印象是街道宽
5.日本語を習う者にとってはいいニュースだ。/对学日语的人来说,是个好消息。
6. これは子供にとっても貴重な経験だ。/这对孩子来说,也是一次宝贵的体验
辨:"にとって"的后项多为某种评价、判断。因此,其后项谓语多使用形容词、形容动词及状态动词等。而"~に対して"的后项多是针对前项采取的某种措施。因此,其后项谓语多为动作性动词
○わたしにとって、この本はおもしろい。/对我来说,这本书很有意思。
○おばあさんに対して、口答えをするな。/不要和奶奶顶嘴。
七、~によって
前接体言。由助词"に"、" よる"及接续助词"て"复合而成。
(一)表示后述事项的起因。相当于中文的"因……而""由于……而"等。
1.帯状疱疹はウィルスによって起きる病気である。/带状疙疹是由病毒引起的。
2.交通事故によって、不具となった。/因交通事故而残废了。
3.彼女は精神的なショックによって倒わた。/她由于精神上的打击而倒下了。
4.地方によって、風俗習慣も違う。/因地区不同,风俗习惯也不同。
(二)前接体言及带有终助词"か"在内的疑问短句,表示后述事项的依据、手段、方式等。相当于中文的"靠……""根据……"等。
5.レントゲンによって診断をする。/靠X光透视进行诊断。
6.利子によって生活する。/靠利息生活
7.成績によってクラスを分ける。/报据成绩分班
8.だれに会うかによって、服を決める。/根据见什么人而决定服装
(三)在被动句中表示施动者,相当于中文的"被""由"等。该用法多用于论说性的文章中
9.実質的な意味は漢字によって示される。/实质性的意义由汉字表示。
10.この小説は老舎先生によって書かれたのだ。/这部小说是由老舍先生写的
八、~によっては
前接体言,表示根据前述内容也有出现后项情况的时候,类似于"~という場合もある"等。可译为"根据。。。。有时。。。。""根据。。。。也。。。。"等,也可很据具体情况酌情汉译。
1.お昼はふつう学校の食堂で食べますが、場合によっては近くのレストランで食べることもあります。/午饭一般都在学校食堂吃,但有时候也在附近的餐厅吃。
2.場合によっては、スケジュールは変更するかもしれない。/很据情况,日程有可能变更
3.同じ中国語であっても、地方によっては発音がたいへん違っている。/尽管同是中国话,但因地区不同,发音差异很大
4.その話を聞けば、人によってはだまされるかもしれない。/听了此话,有的人或许会上当。
九、~にもとづいて
前接体言,表示以前项例示的原则、指示、事实、要求、意见等为很据进行后述事项。可译为"根据,,"依据"等。
1.史実にもとづいて小說を書く。/根据史实写小说
2.いままでの経験にもとづいて判断を下す。/根据以往的经验做出判断。
3.治療原則にもとづいて処方をする。/根据治疗原则下处方'
4.辞書や参考書にもとづいて教科書を作る。/依据辞典、参考书编教材。
十、~をもとに(して)
前接体言,表示以前项内容为根据、材料、素材而展开后述事项。相当于中文的"根据""以为材料"等
1.調査団の報告をもとに、実施案が立てられた。/根据调查团的报告,制定了实施方案。
2.これまでのデーターをもとにして研究を行う。/根据以往的数据进行研究。
3.このテレビドラマは伝説をもとにして作ったのです。/这个电视剧是根据传说创作的
"~をもとにして"的连体形式是"~をもとにした"
4.「史記」をもとにした小説を書き上げた。/完成了一部以《史记》为素材的小说。
辨:"~にもとづいて"强调前述事项是后述事项的依据、基础。"~をもとにして "强调把前项作为原始材料并在此基础上进行加工、提炼、整理或将前项作为供参考的事实。
○この理論にもとづいて、改革開放を進める。/以该理论为依据,进一步改革开放
○大豆をもとにして、醤油を造る……/以大豆为原料,制作酱油
十一、~のもとで
前接体言,表示后述事项受前述事项的支配、控制、指挥。相当于中文的"在之下"等。"のもと"是更为郑重的说法
1.先生の指導のもとで研究を行う。/在老师的指导下进行研究
2.零下30度という条件のもとで実験をする。/在零下30度的条件下进行实验。
3.共產党の指導のもと、中国人民はきわめて大きな成果を収めた。/在*党的领导下,中国人民取得了巨大的成就。
十二、~のもとに
前接体言,与"~のもとで"的用法相似。可译为"在。之下"等。
1.一定の条件のもとに、条約は成立すろ。/条约在一定的条件下生效。
2.政府の指導のもとに経済建設は速やかに発展しています。/在政府的指导下,经济建设飞速发展。
3.温度一定の仮定のもとに反応速度が計算される。/在假设温度一定的情况下,计算反映速度。
4.専門家の指導のもとに、水害は最小限に食い止めらわた。/在专家的指导下,水灾被控制到最低限度
辨:"~のもとで"的后项谓语多为他动词。"~のもとに"的后项谓语则他动词、自动词均可
十三、~上で
前接"体言+の"、动词连体形,表示前后两项的关系
(一)前述事项是后述事项的前提。相当于中文的"在前提下"等意。
1.双方は合意の上で離婚した。/经双方同意后离了婚。
2.困難な仕事を承知の上で引き受けた。/在有思想准备的前提下,接受了困难的工作。
3志願の上で入隊する。/在自愿的前提下参军。
(二)前述事项或是后述事项涉及的方面或是进行后述事项的出发点。相当于中文的"在…上""在…方面"等
4.仕事の上では別に問題はない。/工作上并没有什么问题。
5.温泉は関節炎を治療する上で著しい効果がある。/温泉在治疗关节炎方面有显著疗效
6.ビザの申請をする上で注意しなければならないことは三つある。/在申请护照的过程中有三点必须注意的事项。
(三)多以"~た上で"的形式,表示在完成前述事项的基础之上再进行后述事项。相当于中文的"在之后。。。".
7.いろいろ考えた上で、会社をやめることにした。/经过反复考虑,决定辞去公司的工作
8.調べた上でご報告したします。/调查后再向您汇报。
9.父と相談した上でご返事をします。/和父亲商里之后再给您答复。
辨:"~た上で"喝调其前项是后项实施的必要前提,并非仅仅着眼于单纯的先后顺序
○映画を(?見たうえで)見てから食事をした。/看过电影后,吃了饭
十四、~上
前接体言,读"じよう",表示该体言是后述事项关涉的对象,多以"~上の""~上"等形式出现。相当于中文的".。。上的""上"等。
1.あの人が会社を辞めさせられたのは、身体上の問題ではなく精神上の問題からだそうだ。/据说他被迫辞去公司的工作,不是因为身体上的问题,而是因为精神上的问题。
2.健康上の理由で会社を休んだ。/因健康上的原因没有上班
3.治療上、どうしても入院しなければならない場合は早めに入院したほうがいい。/出于治疗,必须住院时,最好尽早住院。
4.仕事の都合上、家を会社の近くに引っ越した。/为了工作上的方便,把家搬到了公司附近。
十五、~をめぐって~をめぐる
前接体言。表示以某问题或某情况为中心而展开后述事项,相当于中文的"围绕着""就"等
1.入学試験の諸問題をめぐって、徹底的に話し合わされた。/就入学考试的各类问题彻底进行了交谈。
2公害問題をめぐって対策を検討した。/围绕公害问题研究了对策
3家庭教育をめぐる諸問題の検討は第三会場で行われます/有关家庭教育诸问题的研讨在第三会场举行
4水害問題の解決策をめぐる討議が続いている。/解决水灾问题的讨论仍在继续。
辨:作为动词,"めぐる"有"绕""循环""周游""环绕"等意
○地球が太阳をめぐって-周するには1年間かかる。/地球绕太阳一周需要一年的时间
○市内をめぐるバス。/市内环行公共汽车
○自転車で世界をめぐる。/骑自行车周游世界
○庭をめぐる塀./环绕庭院的围墙
+六、~にわたって
前接休言。"~にわたる"是其违体形式
(一)表示某行为或状况所需要的时间、次数、数量等达到一个很大的数值。相当于中文的"长达""多达"等
1.この問題について90べージにわたって詳しく論じられている。/就达个问题作了长达90页的详细论述
2.手術は14時間にわたって行われていた。/手术持续了14个小时
3.再三にわたって彼に注意したが、聞かなかった。/再三地提醒了他,可是他没听。
4.一ケ月にわたる修学旅行……/长达一个月的修学旅行
(二)表示行为、作用的范围。相当于中文的'涉及到""有关等。
5.この一年間、公私両面にわたっていろいろお世話になりました。/这一年里,在工作和生活两方面都得到了您的多方关照
6.李さんは各学科にわたって成績がいい。/小李各科成绩都很好。
7.この研究には多分野にわたる広い学識を備えている人材が必要である。/这项研究需要具有多学科渊博学识的人材。
8. 地元政府の詳細にわたる說明を聞いて、住民たちは安心した。/听了当地政府的详细说明,居民们放心了。
辨:"~にわたって"与"~にかけて"都可以表示动作、行为、状态等涉及的时空范围。但前者表示的是某个时空范围的全部。后者表示的时空范围则是不完整的,带有片断性的
○彼は3時間にわたって演說していた。/他持续演讲了3个小时
○7月から8月にかけて雨が多い。/7月至8月期间雨水多
十七、~に比べて
前接体言,表示两个事物在程度、性质、数量等方面进行比较。其前项是被比较的对象,后项则多为比较后的判断、结果等可译为"与相比"等
1.今年の夏は去年にくらべて少し涼しいようです。/与去年相比,今年夏天好像稍微凉快一些。
2.十年前に比べて、今の生活はなんと豊かでしょう。/与+年前相比,现在的生活多么富足啊。
3.土地の価格は去年に比べてずいぶん上がった。/土地的价格和去年相比大幅上涨
4.インドにくらべて、日本は人口が少ないです。/与印度相比,日本人口少。
与"~にくらべて"类似的用法还有"~にくらべると"等。
5.英語は日本語に比べるとやさしいようです。/英语似乎比日语要容易一些。
十八、~かわりに
由动词"かわる"的连用形与格助词"に"构成,起承前启后的作用。
〔一)以"体言+のかわりに"的形式,表示"代替,,"取代等意。"のかわりに"的前项为被取代者。
1.BさんはAさんのかわりに主役を演じる。/B代替A出演主角
2.私は田中先生のかわりに授業をする。/我代替田中老师上课
3.布の代わりに、ポリエステルはモップの材料として多く使われるようになった。/作为拖布的材料,涤纶取代棉布被广泛使用
(二)前接用言连体形,表示"交换""补偿"等意。可译为"作为交换",也可根据具体情况酌情汉译
4.手伝って上げるかわりに、音楽のレコードを買ってください。/作为帮助你的交换,请给我买音乐唱片。
5.日本語を教えてもらうかわりに、中国語を教えてあげよう。/作为你教我日语的补偿,我教你中文吧。
(三)前接用言连体形,表示前后两项内容相反。相当于中文的"反之""虽但~"等。
6.この仕事は骨が折れるかわりに楽しみもある。/这项工作很费力,但也有其乐趣。
7.このマンションは駅に近いかわりに、家賃が高い。/这套公寓离车站近,但房价昂贵。
(四)前接用言连休形,表示否定前项而肯定后项。相当于中文的"不~而~"等。
8.今日は映画を見に行くかわりに、家で小説でも読もうよ。/今天不去看电影,在家读小说什么的吧
9音楽会に行くかわりに家でCDを楽しむことにした/决定不去听音乐会,在家欣赏CD
十九、~にかわって
前接体言,表示"代替""取代"等意。"~にかわって"的前项为被取代者。
1団長にかわってあいさつをする。/代替团长讲话。
2.彼は彼女に代わってその仕事を終えた。/他代替她完成了这项工作。
3.母にかわってお客を部屋へ案內する。/代替母亲把客人引到房间里。
4.ロボットは人間にかわって危険な仕事をする。/机器人代替人从事危险的工作
二十、~をはじめ(として)
前接体言,表示前述事项在同类事物中最为重要、最具代表性。可译为"以。。。为首""以。。。为主"等。
1.中国では、北京をはじめ大都会はみんな人口問題に悩んでいる。/在中国。以北京为首的大城市都为人口问题所困扰。
2.田中さんをはじめほかの方も親切にしてくれました。/田中先生及其他人都对我很热情。
3.この映画は北京をはじめ、全国の大都市でト映されろ/这部电影将在以北京为首的各大城市上映
4.国家主席をはじめとして、国の指導者は水害前線で洪水と戦っている兵士たちを慰問した。/国家主席及其他国家领导人慰问了抗洪前线的战士们。
二十一、~を通じて
前接体言,为书面用语
(一)表示以人或事物为媒介、手段而达到某神目的。可译为"通过"等。
1.秘書を通じて社長との面会を乞う。/通过秘书求见总经理
2.学生会を通して、学校側に意見を出した。/通过学生会向校方提出意见
3.テレビを通じて広告をする。/通过电视做广告。
4.問題があると、民主的討論を通じて解決する。/有问题就通过民主讨论
(二)表示覆盖某个时间或空间的全部。可译为"整个……""全部……"等
5.この地区は一年を通じてたった60ミリしか雨が降らない。/这个地区全年只下60毫米的雨。
6.二の時期は彼の一生を通じてもっとも困難な時期である。/这个时期是他一生中最困难的时期。
7.南極は一年を通じて寒さが厳しい。/甫极一年到头都很冷。
8.彼は生涯を通じてこの信念を守り貫いた。/他毕生坚定不移地饱着这个信念。
二+二、~を通して
前接体言,表示依靠某个人或事物的中介来进行后述事项。可译为"通过……"等
1.書物を通して世界を知る。/通过书籍了解世界
2.両国の文化交流を通して、相互理解を深める。/通过两国的文化交流,加深相互理解
3.仲人を通して娘の縁談を進める。/通过媒人为女儿提亲
4.臨床実践を通して治療経験を積み重ねる。/通过临床实践积累经验
二十三、~とおり(に)
前接"体言+の"、连体指示代词、动词连休形等。"~とおり(に)"直接前接体言时,多音便为"~どおり"。
(一)表示后述行为按照前述方式、方法等进行。相当于中文的'照样子去做""按去做"等
1.先生の教えのとおりにする。/按老师教导的去做。
2.そのとおりにやればけっこうです。/照那样做就行。
3.わたしの歌うとおりに歌ってごらんなさい。/请跟我学唱
4.課長の命令どおりにやればいいのだ。/只要按照科长的命令去做就可以了。
5.サンプルどおりに作る。/照样品制作。
如果"~とおり(に)"的前接动词与后项谓语动词属于同一主体,前接动词宜用过去时。如前接动词与后项谓语动词不属于同一主体,则前接动词的时态既可以是过去时也可以是现在时
6.聞いたとおりに話してください。/请按听到的讲。
7.わたしのやったとおりにやりなさい。/请照我的样子做。
8.わたしの読むとおりに読んでごらんなさい。/请照我的样子读。
(二)表示后述事项的性质、状态等与前述事项一致,没有变化。相当于中文的"如同。。。""如。。。一样"等。
9.ご覧のとおり、わたしの家はこんなあばら屋です。/如您所看到的那样,我家就是这样的破房子。
10.成績一覧表は次のとおりです。/成绩一览表如下
11.飢という宇は、意味を表す「食」へんがあることから伺えるとおり、やはり食事と関係のある文字だ。/从"饥"字的表意偏旁"食"字旁可以看出,这个字还是与饮食有关
二十四、~に応じて 前接体言。其连体形式是"~応じた"
(一)前述事项多为号召、要求、希望、招聘等,后述事项是针对前述事项做出的积极反应。相当于中文的"应的要求""响应。。。"等
1.個人の希望に応じて個別指導を行う。/根据个人的希望,进行个别指导
2.招へいに応じてその学校で日本語教師を担当するよう。/应聘在那所学校担任了日语教师。
3.お客さんの注文に応じて作る。/根据客户的定货单制作
(二)表示后述事项与前述事项相适应。即根据前述事项的变化而采取相应的行动、措施。可译为"与相称""与相应"等。
4.治療法は症状に応じて決められる。/治疗方法根据症状而定。
5.収入に応じて生活する。/很据收入安排生活。
6.社会の発展に応じて多くの新語が生まれた。/与社会的发展相适应,出现了许多新词语口
7.職業に応じた服裝をする。/穿与职业吻合的服装
二十五、~にこたえて
前接体言,表示对对方的期望、要求、好意等做出反应和回报。相当于中文的"响应""报答,'"回报"等。
1.政府の呼びかけにこたえて、被災地に1000万円の救援物資を提供した。/响应政府号召,向灾区提供了1000万日元的救援物资
2.みんなの期待にこたえて、彼は新しい記錄を立てた。/他不负众望,创下了新的纪录口
3.時代の要請にこたえて、改革開放のテンポを速める。/顺应时代的要求,加快改革开放的步伐。
4.アンコ-ルにこたえて、もう一曲演奏した。/应听众的要求,又演奏了一曲。
辨:"に応じて"强调按照前项的要求、希望等采取相应的行动,即满足或顺应前项的要求。"~にこたえて"强调对出现的某种情况和希望等做出回报、报答、反响等。
○時代の流れに応じて生活様式と考え方を変える。/顺应时代的潮流,改变生活方式和观念
○首相は市民の観呼にこたえて、しきりに手を振る。/面对市民的欢呼声,首相不停地招手致意
二十六、~にそって 前接休言,由动词'沿う"与接续助词"て"复合而成
(一)表示顺着,不脱离某路线或某物体的边缘。可译为"沿着"等。
1.この道にそって南へ行けば、北京駅に出る。/沿着这条路往南走,就是北京站。
2.海岸に沿って歩く。/沿着海岸走
3.大通りに沿って、たくさんのビルが立った。/沿马路建起了许多大楼
(二)表示以前述方法、规则、方针等作为后迷行动的基础和依据。可译为'按照少"沿着"等
4.施政方針にそって国を治める。/按照施政方针治理国家。
5.独立自主の道に沿って進む。/沿着独立自主的道路前进。
6.政府の方針にそって都市建設の計画を実施する。/按照政府的方针,实施城布建设计划。
辨:"に即して"与"~に沿って"的用法相似。"に即して"的前项多出现"法律、基準、規則"等词语。"~に沿って"的前项多出现"方針、計画"等词语。
○ルールに即して進める。/依照规则进行
○カリキュラムに沿って授業をする。/按照教学计划授课。
二十七、~に反して
前接体言。连体形式有"~に反する"" ~に反した"等。
(一)多接"予想、予期"等词语后,表示后项的情况、状态与前项的主观预测等完全相反或完全不同。可译为"和完全相反。。""与相反"等。
1.予想に反して出席者は多かった。/与预想完全相反,出席的人非常多口
2.予期に反して、公演は大成功でした/出平意料,公演获得了巨大的成功
(二)表示后述事项不符合前项的内容。其前项多为法则、规章等。可译为"违反"等。
3.交通規則に反することをしてはいけない。/不能做违反交通规则的事
4.これは経済発展の法則に反することだ。/这是违反经济发展规律的事情。
5.労働法に反する企業を処罰する。/处罚违反劳动法的企业。
(三)表示"背叛,'"背离"等意。
6.国に反して敵に身を寄せる。/叛国投敌 7.彼は友人の忠告に反して犯罪の道を踏む。/他背离了朋友的忠告,走上了犯罪的道路
8.弟子の中に先生の教えに反した人もいる。/弟子中也有违背先生教诲的人。
二+八、~に加えて 前接体言,表示在前述事项的基础之上,追加后述内容。可译为"加上"等。
1.頭痛に加えてめまいもするので、仕方なく仕事をやめた。/头疼加上头晕,只好放弃了工作。
2.大雪に加えて風まで吹いてきた。/风雪交加。
3.過労に加えて心臓病も再発したので、とうとう倒れてしまった。/由千过度劳累,加上心脏病复发,终于倒下了。
二十九、~に従って 前接体言、用言终止形等。
(一)表示后述事项是紧随前述事项而出现的情况、状态、局面等可译为"随着·…严"伴随着"等。
1.両国間の文化交流が進むに従って、相互理解も一段と深まっていった。/随着两国间文化交流的展开,相互理解也进一步加深了
2.北へ行くにしたがって、だんだん寒くなってきた。/越往北走越冷
3.登るにしたがって、山道が険しくなった。/越往上爬,山路越险
(二)表示紧随某人之后向同一方向行进、运动。可译为"跟随'等。
4兄の後に従って行く。/跟在哥哥后面走5.社長にしたがってアメリカへ行く。/跟随总经理去美国。
(三)表示依照前述命令、方针、指示、要求等行事。可译为"按照。。。。"遵照""根据,,等。
6.命令にしたがって前線へ急行する。/遵照命令,急赴前线。
7.親の勧告に従って自首した。/听从父母的劝告,投案自首了。
8.中央政府の指示に従って水害予防の仕事に力を入れた。/根据中央政府的指示,加大了防汛工作的力度。
(四)表示后项行为参照前述的情况、方法、方式、经验等去做。可译为"参照。。。""依照。。。"等。
9.慣例に従って検査を行う。/按照惯例进行检查。
10.書家の筆法に従って書く。/仿照书法家的笔法书写。
11.生産量は計画にしたがって調整さわる。/根据计划调整产量。
三十、~につれて
前接体言、动词终止形等,表示后述事项紧随或伴随前述事项而出现。可译为"随着"伴随着"等。
1.物価の高騰につれて生活も苦しくなった。/随着物价飞涨,生活也变得艰堆了
2.霧が晴れてくるにつれて、あたりは明るくなった。/随着雾散天晴,周围变得明亮起来
3.時が経つに連れて、愛情が深まった/随着时间的推移,爱情更加深厚
"~につれて"的后项谓语动词多是表示移动、变化的动词。
辨:"~にしたがって"与"~につれて"在表示伴随前述事项而发生后迷情况时,两者用法相同,可以互换。但"~にしたがって"的其他用法却是"~につれて"无法代替的
○日本語学習が進む(○につれて)にしたがって実力も次第についてきた。/随着日语学习的逐步深人,实力也渐渐增强。
○指令(×につれて)にしたがって操作する/按指令操作。
三十一、~にともなって
前接体言,属书面语,表示后项内容几乎与前项内容同时发生。可译为"随着……"等。
1.人口增加にともなって食糧問題も深刻になった。/随着人口的增加,粮食问题也变得严峻起来。
2.経済発展に伴って环境汚染もひどくなった。/随着经济的发展,环境污染也愈发严重。
3.人の考え方は年齢や環境にともなって変化する。/人的想法会随着年龄和环境而变化。
4.外国製品の輸入にともなって外来語もたくさん伝わってきた。/随着外国产品的进口,外来语也大量传了进来。
"にともなって"的后项谓语多是表示发展、变化的内容,且多涉及规模较大的事项。
辨:"~にしたがって"与"~につれて"的后项在时间上略迟于前项。"にともなって"的后项则在时间上几乎与前项同步。
三十二、~とともに
书面语,由助词"と"与副词"ともに"复合而成。
(一)前接有关人、单位等的名词,表示与其具有相同的性质、状态,或与其共同进行某行为、动作。可译为"同是""一同"一起。~声等。
1.郭沫若は鲁迅とともに現代中国の代表的な文学者である。/郭沫若和鲁迅同是现代中国具有代表性的作家。
2.記者は救援部隊とともに被災地へ急行する。/记者与救援部队一同赶赴灾区。
3.みなさんとともに民族工業の振興のため興奮努力しようと思っている。/我愿和诸位一起为振兴民族工业而努力奋斗。
(二)前接体言、用言终止形。表示伴随前述事项而同时出现或同时进行后述事项。可译为"同时…""随之…"等。
4.卒業とともに直ちに結婚する/一毕业马上结婚。
5.地震が起こるとともに、火災もあちこちで発生した。/随着地震的发生,火灾也随之四处出现。
6.薬物療法を行うとともに物理療法も併用する。/在进行药物疗法的同时并用物理疗法。
(三)前接用言终止形、"体言十+である",表示句中主语同时具有两种属性或特征。可译为"不但…而且…""既…又…"等。
7.この町は工業都市であるとともに観光地としても有名だ。/这座城市不仅是工业城市,而且还是有名的旅游观光地。
8.始めてのデートで、嬉しいとともに気がかりの点も多いものだ。/第一次约会,既高兴又有许多顾虑。
三+三、~から~にかけて
多以"体言加から体言にかけて"的形式,表示时间、空间的起止范围。但这种起止并不精确,而且在此期间出现的情况、现象等也多是断断续续的。可译为"从。。。到。。。"等。
1.北京は7月から8にかけてよく雨が降る。/北京7月到8月间经常下雨。
2.これは70年代の末から80年代の中期にかけてはやった歌である。/这是70年代末到80年代中期流行的歌曲
3.昨日、湖南省から湖北省にかけて大雨が降った。/昨天,湖南省到湖北省一带下了大雨。
4.山海関から嘉裕関にかけて万里の長城が延々と続いている。/万里长城从山海关一直延伸到嘉峪关
三+四、~にわたって
书面语,由格助词"に",与动词"渡る"及接续助词"で"复合而成。
(一)前接时间、次数、场所等有关范围的名词,表示涉及该范围的全部。可译为"长达。。。"一直。。。",也可根据具体语境酌情汉译。
1.大気汚染の調査を11年にわたって続けてきた。/连续进行了长达11年的大气污染调查
2.首相はこの島国を数回にわたって訪問した。/首相多次访问了这个岛国
3.昨日、東北地方全体にわたって強い地震があった。/昨天,整个东北地区发生了强地展
4.姉は各学科にわたって成績がいい。/姐姐各科成绩一直都很好。
(二)"~から~にわたって"的形式,表示从A点到B点的全部时间或全部空间范围。相当于中文的'.从到严等。
5.この文章は脳の仕組みから記憶力アップの方法にわたって詳しく論説した。/这篇文章从脑部结构到提高记亿力的方法作了详细的论述
辩:"~から~にかけて"与"~から~にわたって"都可以表示从A点到B点的时间、空间范围。但是"~から~にかけて"所表示的并非A、B两点间的全部内容,不一定具有完整的连续性。因此,在涉及整个时间、空间范围时,可使用"~から~にわたって".当然,也可以用"から~まで~".
三十五、~にかかわらず
前接体言、用言基本形,表示不受前项情况、条件的限制,照常进行后述事项。其后项谓语多为意志性动词。可译为"不管。。。""不论。。。"等
1.晴雨にかかわらず、運動会を行う。/不管是晴天还是雨天,都举行运动会
2.経験のあるなしにかかわらず、だれでも参加できる。/不管有无经验,任何人都可以参加。
3.奨学金をもらうもらわないにかかわらず、来年アメリカへ留学に行く。/不管能否得到奖学金,明年都去美国留学。
4.携帯電話の場合、使う使わないにかかわらず、基本料金は50元取られる。/手机不论使用与否,都要收取50元基费。
辨:"~にもかかわらず"与"~にかかわらず"虽然仅一宇之差,但用法却大不相同。"~にかかわらず"强调不受前项情况、条件的限制。"~にもかかわらず"则表示后述事项与前述事项相悖,相当于中文的"虽然。。。但是""尽管。。。但是"等。
○大雪にもかかわらず、観客が大勢集まった。/虽然下大雪,仍然聚集了大批观众。
○薬をたくさん飲んだにもかかわらず、症状の改善が見られない。/尽管吃了许多药,症状仍没有改善。
三十六、~を問わず
前接体言,表示后述事项不受前述情况、条件、性质等的限制。可译为"不论。。。""不管。。。"等。
1.国籍を問わず、だれでも参加することができる。/不论国掩,谁都可以参加。
2.身分の貴賎を問わず、同じ人間として平等に扱われるべきだ。/无论身份贵*,都应作为同样的人来对待。
3.終点までの距離を問わず、バス代は一律50銭です。/不管距离终点有多远,公共汽车票一律5角钱。
4.今度は、勝敗を問わず賞品を与える。/这次不管胜负,都发奖品。
三十七、~抜きで
前接体言,表示取消、略去等,类似于"なし".可根据具体情况酌情汉译。
1.冗談抜きで、真剣にこの問題を考えなさい。/丢开玩笑,请认真考虑这个问题。
2.朝食抜きで登校する小中学生が多い。/不吃早餐去上学的中小学生很多。
"~ 抜きの"是连体形式。
3.ぼくにとって、酒抜きの人生なんて考えられない。/对我来说,不能想像没有酒的人生。
三十八、~抜きにして
以"体言+は抜きにして"或"体言+を抜きにして"的形表示撇开或略去前项内容而直接进行后述事项。可译为"撇开。。。""略去。。。"等。
1.冗談は抜きにして、真面目に考えてください。/撇开玩笑,请认真考虑。
2.余計な話を抜きにして、本題に入りましよう。/闲话少提,进人正题吧。
3.休憩を抜きにして、授業を続けましよう。/不休息,继续上课吧。
4.礼儀を抜きにして、大いに飲もう。/抛开礼节,尽情喝吧。
三十九、~抜きに(して)~ない
以"体言+抜きに(して)+动词未然形+ない"的形式,
表示"如果撇开。。。则无从谈起"等意。
1彼の成功は奥さんの协力抜きにして考えられない。/没有夫人的协助,他的成功不可想像
2.宗教紛争を抜きにして世界の歴史は語れない。/撇开宗教之争,世界史无从谈起。
3彼の存在をぬ抜にしてはこの会社の今日の発展はとても考えられない。/撇开他的存在,达家公司的今天的发展,根本不可想像。
"~ない"的前面多为动词可能态或表示可能的助动词等
- 相关热词搜索: 二级语法
- 上一篇:日语一级语法与词汇练习大全(951-1000)
- 下一篇:语法解析2级第六章强调限定
相关阅读
- 日本语能力测试2级文法出题概率08-03
- 施益行老师二级冲刺辅导(九)08-03
- 施益行老师二级冲刺辅导(十)08-03
- 施益行老师二级冲刺辅导(十一)08-03
- 施益行老师二级冲刺辅导(十二)08-03
- 三级语法与习题集908-03