学习日语了解日本必备资料 苏珊的日本旅行日记(18)
Ⅲ.年中行事
1.お正月
元旦の朝早く、神社や寺院にお参りをして、開運札をいただき、一年の幸運を祈る習慣を初もうでといいます。東京なら明治神宮、名古屋なら熱田神宮というように、人の集まる神社は決まっています。この日ばかりはほとんどの鉄道は終夜運転で、12月31日の夜更けから、明治神宮などは、晴れ着を着た人たちでごったがえします。
一年の始まりは初もうでからという人も多いでしょう。
日本人にとって新年、お正月はあらゆるものが新しく始まるということでもあります。
伝統的な飾りものの門松は家の入口におかれます。門松は常緑樹である松と生命力の強い竹でできていて、健康で長生きできるようにという願いをあらわしています。
お正月の間はほとんどの店は閉まっています。人々はおせち料理を重箱に用意して、よくそれを食べます。おせち料理は長持ちするので、お母さんや奥さんたちはふだんのわずらわしい家事から解放されます。
しかし、日本人にとってのお正月も年年変わってきています。年中開いているスーパーマーケットはあるし、またおせち料理は口に合わないということから、おせち料理を食べない家庭も増えています。日本の伝統的な習慣が少しずつ失われていくのは残念なことです。
年中节日
1. 新年
元旦那天,人们一清早就去神社、寺院参拜、抽签,祈求一年的好运。这种习惯叫‘初次参拜’。在东京,人们习惯去明治神宫;而在名古屋,热田神宫则香客云集。唯有这天,几乎所有的铁路都通宵运营。自12月31日午夜起,明治神宫等处身着盛装的人们接踵而至。
许多人认为,新的一年起始于初次参拜。
对日本人来说,新年,就意味着所有的事物都从新开始。
房屋门口装饰着传统饰物——门松。门松用常青的松枝和生命力极强的竹子做成,喻示着人们健康、长寿的美好愿望。
新年期间,几乎所有的商店都停止营业。人们常常把年饭都做好盛在套盒里,以备食用。这种年饭便于保存,因此可以把家庭主妇从繁杂的家务中解放出来。
不过,日本人的新年也在逐年发生变化。新年期间有的超市也营业了,由于年饭不合一些人的口味,因此新年时不吃年饭的家庭也在增多。日本的传统习惯正在逐渐消失,这实在是一件遗憾的事。
単語:
1.お参りをする(词组)/参拜(神社)。
2.開運札「かいうんさつ」/幸运签。
3.初もうで/(新年里的)第一次参拜。
4.決まる(五自)/一定,照例。
5.夜更け「よふけ」/深夜,深更。
6.晴れ着「はれぎ」/盛装,好衣服。
7.ごったがえす(五自)/(人)拥挤不堪,乱七八糟,混乱不堪。
8.あらゆる(连体)/一切,所有。
9.長生き「ながいき」/长寿。
10.おせち料理/(年节时做的)菜肴。
11.重箱「じゅうばこ」/(盛食物用的)叠层饭盒。
12.ふだん(副)/经常,平常。
13.わずらわしい(形)/麻烦;繁杂。
練習(答案见下页):
(1)「初もうで」とは、どのような習慣ですか。
(2)お正月の伝統的な飾りもの、食べ物にはどんなものがありますか。
- 相关热词搜索: 二级阅读
- 上一篇:针对初学者 四级考试完备资料 第13季
- 下一篇:中日文对照:日语一级阅读文章(21)
相关阅读
- 日本语能力测试二级阅读练习108-03
- 日本语能力测试二级阅读练习208-03
- 日本语能力测试二级阅读练习308-03
- 日本语能力测试二级阅读练习408-03
- 日本语能力二级阅读中抓住主旨的信号词08-03
- 日本语能力测试二级阅读练习508-03