您现在的位置:首页 > 日语能力 > 日语语法 > 日语语法资料 > 正文

标准日本语学习:作文の文型の表現--順接の接続表現

时间:2008-11-26 21:18:43  来源:本站原创  作者:maggie

  順接の接続表現

  1、それで

  物事(ものごと)の展開(てんかい)、原因(げんいん)と結果(けっか)の関係を示(しめ)す。

  2、そのため

  原因と結果の関係を示す。原因を強調(きょうちょう)する。

  3、その結果

  原因と結果の関係を示す。結果を強調する。

  4、そこで

  ある事態(じたい)が生(しょう)じたことによる新しい展開や、その事態への対応(たいおう)を示す。

  5、したがって(従って)

  論理(ろんり)的(てき)な帰結を示す。

  6、よって

  論理的な帰結を示す。

  7、ゆえに(故に)

  論理的な帰結を示す。

  注意:(1)「だから」、「ですから」は論文では使わない。

  (2)「それで」はやや口語的な表現で、論文ではあまり使わない。

  例:日本の映画に興味があった。それで、日本語を勉強し始めた。

  (3)「そのため」は原因を強調し、「その結果」は結果を強調する。

  例:踏切で人身事故があった。そのため、電車が遅れた。

  踏切で事故があった。その結果、電車が三十分遅れた。

  (4)「そこで」で始まる文は、問題を解決するための行動を示すことが多い。「そこで」は論文の序論でよく使われる。

  例:これについては不明な点が多い。そこで、次のような実験を行った。

  (5)したがって(従って)、よって、ゆえに(故に)は論理的な帰結を示す表現で、論文の考察(こうさつ)の部分で使われることが多い。特に「したがって」がよく使われる。

  (6)「ゆえに」は、「したがって」や「よって」よりもかたい表現で、厳密な論理関係を示す。特に、数学、論理学、哲学などの分野で使う。

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量