畅谈日本文化小站第262期:溯源七夕
質問:
聞いた内容によって、牽牛星を日本語で言うとなんですか。
a. 「彦星」です。
b. 「流れ星」です。
c. 「惑星」です。
牽牛星を日本語で言うと「彦星」、織女は「織姫」。起源は中国漢代の牽牛織女の悲しい伝説であり、7世紀に遣唐使を通して日本に伝わり、日本固有の各種織女伝説と合わさり、宮廷式となったが、江戸時代にようやく民間の祭典として広まった。7世紀後半から8世紀後半にかけて書かれた日本で現存する最古の和歌集『万葉集』巻10の中に、有名な七夕の歌が2首ある。
織女の
今夜逢いなば
常のこと
明日を隔てて
年は長けむ
天の漢
かぢの音聞ゆ
彦星と
織女つめと
今夕逢らしも
答え:a
日语中,将“牵牛星”称作“彦星”,将“织女星”称作“织姬”。起源于中国汉代的牛郎织女的凄美传说,7世纪通过遣唐使流传到日本,与日本固有的各种织女传说结合,成为宫廷的例行仪式,江户时代最终发展为民间的祭祀仪式。7世纪后半叶到8世纪后半叶,编纂而成的日本现存最早的和歌集《万叶集》卷十中,就有两首著名的七夕和歌。
织女今宵会
相逢事不常
明朝离别后
相隔一年长
桨击银河水
闻声恋意浓
牛郎同织女
今夕喜相逢
相关阅读
- 电影《来自天国的加油声》试映 主演阿部宽畅谈感悟09-21
- 畅谈日本文化小站第3期:讲"礼"的筷子(上)06-25
- 畅谈日本文化小站第4期:讲"礼"的筷子(下)06-25
- 畅谈日本文化小站第5期:日本人生活智慧的产物06-25
- 畅谈日本文化小站第6期:脚下留情06-25
- 畅谈日本文化小站第7期:爱吃生食的日本人(上)06-25