您现在的位置:首页 > 走进日本 > 时事 > 正文

日语报刊讲义  ストレス社会

时间:2009-09-13 20:40:11  来源:本站原创  作者:huangwen

●ストレス社会
 合理化で企業の業績は回復したが、人員削減の結果、従業員への負担は増すばかりだ。不安やストレスで心身の健康を損ねる人も増えている。


 兵庫県尼崎市の関西労災病院。心療内科・精神科の医師、柏木雄次郎さんが担当する外来は、1日約50人の予約で2カ月先まで埋まっている。99年から始めた電話相談の件数も3年で3倍に。「雇用を巡る悩みや不安の高まりを実感している」と柏木さんは話す。
 10人に8人が自分も犯罪被害に遭うのではないか、と不安を感じている(朝日新聞の04年1月国民意識調査)。生活保護世帯は100万を超えた。通学や職探し、職業訓練をしていない若者(ニート)は約85万人。中高年など3万人以上が毎年自殺している。
 飽食を超えてダイエットにお金をかける人が増え、家電量販店には薄型テレビなど最新のデジタル家電があふれかえる。経済成長を追い求めてきた日本は今、かつてないほどの物質的な豊かさを手にしている。
 一方で人々は疲弊し、さまざまな不安が社会を覆っている。それが、国内総生産(GDP)500兆円超、世界第2位の経済大国のもう一つの表情だ。

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量