您现在的位置:首页 > 走进日本 > 时事 > 正文

报刊杂志精品选读 第3期

时间:2010-02-22 15:14:14  来源:本站原创  作者:huangwen

国技館物語
旧両国国技館は、「国技」の名をひろめた、日本初の美しいドーム型。

 
 
明治42年(1909)6月、両国の回向院境内に建てられた日本初のドーム型屋根をもつ大相撲常設館、これが最初の両国国技館である。それまで大相撲は屋外で興行され、晴天の10日間興行であったが、天候に左右され、雨の続く年は1ヵ月以上も延々と延期された。

 旧両国国技館は、ヨーロッパ風の美しい外観で東京の名所にもなったが、大正6年に失火で全焼。大正9年(1920)に再建、大正12年(1923)には関東大震災で再び炎上。東京大空襲による被災。再三再建されて占領軍による接収。「国技館」の名も剥奪され、メモリアルホールと呼ばれたこともある。昭和57年(1982)に解体された。


テレビの本格的な大相撲中継は、蔵前国技館から始まった。

 
昭和29年(1954)9月に、和風様式の蔵前国技館が完成した。新しい大相撲の殿堂として、栃若時代、柏鵬時代、輪湖時代、千代の富士時代を見守ってきた蔵前国技館は、いわば大相撲の戦後史上に燦然と輝いている。
昭和29年から昭和59年(1984)までの30年間は、蔵前の街は大相撲のメッカとしての役割を果たしていた。また、NHKによる大相撲テレビ実況中継が始まったのも、昭和28年(1953)夏場所からで、これによって大相撲人気は全国的なものへ拡大し、新たなファンを生み出すことになる。
 やがてこの蔵前国技館もその役割を終え、両国に新たに建設された新国技館へと引き継がれた。


新両国国技館が、国技としての大相撲を新しい時代へと導く。

 
昭和60年(1985)1月、新両国国技館が開館した。大相撲の殿堂・新両国国技館は、随所に最新のテクノロジーが組み込まれ、まさに新しい時代の先駆けとなった。
 吊り屋根と土俵は自動昇降で格納可能、相撲以外のイベントホールとしても使用できる。また、災害時のために館内に食料備蓄倉庫をもち、雨水を浄化する装置、自家発電機も完備している。関東大震災級の大地震に襲われても耐える耐震構造である。広大な敷地内には、相撲博物館、相撲診療所、相撲教習所なども併設されている

 

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量