日本公共浴池的壁画不可思议的原因
「銭湯」是日本的公共浴池,通常入口处的布帘上写着「ゆ」。在浴池的内部,墙壁上经常画有巨幅的壁画,这些壁画都是什么内容呢,为什么要画这些壁画的呢,难道只是为了美观吗?
銭湯といえば、付き物が、富士山とか三保の松原とかの、大きな絵です。いったいどういうわけで、銭湯に大きな絵が描かれるようになったのでしょう。初めて銭湯に大きな富士山を描いた人は、大正元年、東京は神田のお風呂屋さん、東雄三郎さんです。そのとき、れっきとした理由があって絵を描くことを思いついたのです。さあ、そもそもの理由は?
说起日本的公众浴池,就不得不说与它密切相关的内容为富士山或者是三保松原(眺望富士山的风景区)的巨幅壁画。为什么要在浴池画巨幅壁画呢?最初在浴池画上巨富士山的是在大正元年(1912)东京神田的浴池的老板东雄三郎。当时,是有着确实的理由才想到要画壁画的。那么,最初的理由到底是什么呢?
実は、子供をおとなしくさせるのです。
原来竟是让孩子们能乖顺老实一点。
大正元年に風呂屋を改築したときのことです。当時は子だくさんで、風呂の中は大騒ぎだったようです。「子供たちを、何とかおとなしくお風呂に入れよう」と、風呂場にペンキで絵を描くことを東さんが思いつきました。
这是大正元年翻建浴池时候的事。当时因为有很多的孩子,浴池里十分喧闹。东先生回想起来,当时是希望孩子们能安静老实一点,才在浴池的墙壁画画的。
その時、男湯には富士山、女湯にはそのふもとの汽車や船が描かれていたそうです。残念ながら、このお風呂屋さんは、もう店じまいしていますが、この大きな絵は、大正の末頃から東京を中心に広まっていきました。ちなみに、お風呂屋さんで「富士山」が定番になっているのは、関東近県に多いようです。
当时,在男浴室画得是富士山,在女浴室画的是富士山脚下的汽车和船。遗憾的是这家浴池现在已经停业了,但是这样的巨幅壁画从大正末期开始以东京为中心而渐渐普及。顺便一提的是,在浴池中使用富士山的以关东的附近各县居多。
- 相关热词搜索: 日本 公共 浴池
- 上一篇:趣味日语阅读:九泉之下祝你健康......
- 下一篇:日语新闻阅读:美国甲骨文将延长收购仁科股份的收购
相关阅读
- 《当代日本语会话》介绍04-21
- 当代日本语会话(上册) Unit104-21
- 当代日本语会话(上册) Unit204-21
- 当代日本语会话(上册) Unit304-21
- 当代日本语会话(上册) Unit404-21
- 当代日本语会话(上册) Unit504-21