生活智囊 - ニキビの仕組み
皮脂の分泌過剰が原因
1. ニキビのできはじめ
ニキビは思春期以降の男女に多く見られる症状です。この時期男女ともに男性ホルモンが増加してきます。男性ホルモンは皮脂の分泌を促進させる働きがあるので過剰な皮脂分泌がニキビの発生を促します。ニキビは毛孔部で皮脂がたまることが原因でおこります。皮脂腺が発達して皮脂の分泌が盛んになるのに対して、毛穴の発達は不十分なので皮脂が十分に外部に排出されずに毛孔部内にたまってしまうというわけです。髪の毛などでにきびができないのは、毛穴が十分な太さに発達しているので皮脂がしっかりと外部に排出されるためです。
皮脂分泌量の増加とともに常在菌(つねに存在している)のアクネ桿菌も増えてきます。アクネ桿菌のリパーゼという酵素が、皮脂成分のトリグリセリドを分解して遊離脂肪酸を生成、これが毛孔壁の角質増殖を促し、それにより毛穴がふさがってさらに皮脂が毛孔内にたまってしまいます。
2. コメド(ニキビのしん)の形成
皮脂がたまってくると皮脂と角質が混じり合ったにコメド(面疱)と呼ばれる塊ができます。これがニキビの初期で毛穴が広がった状態で表面が酸素と反応して黒く見える黒ニキビと毛穴が詰まってプクっとふくらんで全体に白く見える白ニキビの二種類があります。この状態ではまだ炎症はおこっていません。
3. 炎症の発生
皮脂分泌量の増加に伴って、それを栄養源にしてアクネ桿菌やブドウ菌などの常在菌が増加し、炎症を引き起こします。アクネ桿菌は皮脂を栄養分にするため、リパーゼと呼ばれる酵素を分泌して、脂肪酸へと分解しますが、この脂肪酸は炎症を起こす物質のひとつです。
またアクネ桿菌の出すボルフィリンと呼ばれる老廃物は、紫外線に触れると活性酸素を発生させます。活性酸素は他にもアクネ桿菌などの菌の増殖を抑えるべく白血球がやってきたさいにも、菌をやっつけるために大量に放出されるので、あわせてたくさんの活性酸素が発生することになります。
活性酸素は皮脂を過酸化脂質へと変え、過酸化脂質は細胞を酸化させて、老化や破壊をまねきます。起炎物質である脂肪酸と、活性酸素により生じた過酸化脂質の細胞の酸化作用、これら2つが炎症の主な原因です。
4. ニキビの後
炎症がひどくなってくると毛包部だけでなく肌の深部にまで到ってしまい、十分に治りきらずに陥没してクレーターのような跡が残ってしまうことがあります。また炎症を抑えるべく皮膚の再生が盛んに行われた結果、同時にメラニン色素もたくさん作られ、なおったあとにそれら色素が沈着してしみのような跡が残ることがあります。にきび跡を残さないためにも炎症がひどくなる前の早めのケアを心がけましょう。
- 相关热词搜索: 生活智囊
- 上一篇:生活智囊 - 便秘対策
- 下一篇:生活智囊 - にきびの原因と対策
相关阅读
- 生活智囊 - くちびるの乾燥06-30
- 生活智囊 - 畳・カーペットのへこみ06-30
- 生活智囊 - フローリングのへこみ06-30
- 生活智囊 - ねじが抜けないとき06-30
- 生活智囊 - 洗顔の仕方06-30
- 生活智囊 - 洗顔の仕方206-30