古典文法
时间:2008-03-05 00:01:20 来源:本站原创 作者:Echo
形容動詞の活用にはナリ活用、タリ活用の2種類があります。一般にタリ活用は漢語から発生した形容動詞(堂堂たりなど)の活用となります。
未然形 |
連用形 |
終止形 |
連体形 |
已然形 |
命令形 |
-なら |
-なり |
-なり |
-なる |
-なれ |
-なれ |
|
-に |
|
|
|
|
未然形 |
連用形 |
終止形 |
連体形 |
已然形 |
命令形 |
-たら |
-たり |
-たり |
-たる |
-たれ |
-たれ |
|
-と |
|
|
|
|
助動詞は各助動詞ごとにさまざまな活用をします。
|
未然形 |
連用形 |
終止形 |
連体形 |
已然形 |
命令形 |
せ |
|
き |
し |
しか |
| |
|
|
けむ |
けむ |
けめ |
| |
けら |
|
けり |
ける |
けれ |
| |
(ごとく) |
ごとく |
ごとし |
ごとき |
|
| |
させ |
させ |
さす |
さする |
さすれ |
させよ | |
|
|
じ |
じ |
じ |
| |
しめ |
しめ |
しむ |
しむる |
しむれ |
しめよ | |
せ |
せ |
す |
する |
すれ |
せよ | |
ず |
ず |
ず |
ぬ |
ね |
| |
ざら |
ざり |
|
ざる |
ざれ |
ざれ | |
たく |
たく |
たし |
たき |
たけれ |
| |
たから |
たかり |
|
たかる |
|
| |
たり(完了) |
たら |
たり |
たり |
たる |
たれ |
たれ |
たり(断定) |
たら |
たり |
たり |
たる |
たれ |
たれ |
|
と |
|
|
|
| |
て |
て |
つ |
つる |
つれ |
てよ | |
なり(断定) |
なら |
なり |
なり |
なる |
なれ |
なれ |
|
に |
|
|
|
| |
なり(伝聞・推定) |
|
なり |
なり |
なる |
なれ |
|
な |
に |
ぬ |
ぬる |
ぬれ |
ね | |
(べく) |
べく |
べし |
べき |
べけれ |
| |
べから |
べかり |
|
べかる |
|
| |
ましか |
|
まし |
まし |
ましか |
| |
ませ |
|
|
|
|
| |
(まじく) |
まじく |
まじ |
まじき |
まじけれ |
| |
まじから |
まじかり |
|
まじかる |
|
| |
(まほしく) |
まほしく |
まほし |
まほしき |
まほしけれ |
| |
まほしから |
まほしかり |
|
まほしかる |
|
| |
(ま) |
|
む |
む |
め |
| |
|
|
むず |
むずる |
むずれ |
| |
|
めり |
めり |
める |
めれ |
| |
|
|
らし |
らし |
らし |
| |
|
|
|
(らしき) |
|
| |
|
|
らむ |
らむ |
らめ |
| |
られ |
られ |
らる |
らるる |
らるれ |
られよ | |
ら |
り |
り |
る |
れ |
れ | |
れ |
れ |
る |
るる |
るれ |
れよ |
- 相关热词搜索: 日语语法
- 上一篇:日本語の主述述語文と中国語の「主谓谓语句」
- 下一篇:動作の対象
相关阅读
- 『鬼』、『神』、『蛇』の慣用語04-22
- 日语基本语法(副词)04-22
- 日语基本语法(形容词)04-22
- 日语基本语法(形式名词)04-22
- 日语基本语法(数词)04-22
- 日语基本语法(代词)04-22