您现在的位置:首页 > 日语考试 > 日语一级考试 > 历年考试真题 > 正文

2009年7月日语能力考试一级真题(阅读&语法)

时间:2011-04-15 13:13:56  来源:可可日语  作者:nvwu

〔1〕環境問題は深刻である、また、生命科学の研究は、われわれが理解し納得できるスピードを超えて速く進んでいる、科学によって引き起こされた、あるいは引き起こされるかもしれない問題は、科学の力を借りて解決されなくてはいけないことはいうまでもないが、また、科学の力だけでは解決されるものでもない。解決には科学看だけではなく、科学を専門としない人の参加も必要である。「社会のなかの、社会のための科学」という認識に基づいた科学を専門とする人の行動が必要とされている。一方、市民の側も、専門家に任せず、科学的素養に基づき、自ら、適切な判断や選択をする必要がある。
〔黒田鈴子『科学を育む』による〕

(注1)参画:加わること
(注2)素養:学んで身につけたこと

【問い】筆者の考えに沿うものはどれか。
1市民が専門的な科学の知識を身に付けらけるように、科学省が手助けしなければならない。
2科学者のみならず、市民も科学の専門的知識を身につけ科学の専門家とならなければならない、
3科学的素養を持たない市民でも適切な判断や選択ができるように、科学者が配慮しなければならない。
4専門家だけで問題を解決しようとせず、市民もその科学の素養によって解決を目指さなければならない。

〔2〕我々は何にでも意味を見つけたがります、どんなものでも意味がなくては落ち着きません、意味とは、とりもなおさず、わからないものをわかるようにする働きがある、目の前に得体の知れないモノを突き出されると、われわれの心は当惑します、必ず「それ、何?」と聞きます。あるいは思わず手を伸ばして触ろうとします、触って何かわかろうとするのです、あるいは、それほど素直でない人は、心の動揺を隠して、知ったぶりをしつつ、心の中では必死になって、それが何かを知ろうと手掛かりを求めます。意味がわからないままではわれわれの心は落ち着きません。それが生物としての自然な傾向なのです、
(山鳥重『「わかる」とはどういうことか一認識の脳科学』による)

上一页 [1..] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [..14] 下一页

相关阅读

无觅相关文章插件,快速提升流量